[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
農作業や料理、釣り、戦闘、さらには歩いているだけでもステータスが上昇する
他にも主人公が成長できる行動は数えきれないほどあるので、どのようにその日を過ごしたとしても何一つ無駄な行動がない
逆に言えば、毎日をどのようにして過ごすかで、その生活スタイルに応じた成長をするという事
ただ、純粋な主人公のLVは戦闘でのみアップするので、ダンジョンの奥に進んでメインシナリオを進めるために、時間さえあればダンジョンでLV上げをしています
最初のチュートリアルの段階で初めての戦闘が発生する際、その戦闘が楽勝だったかどうかの選択肢が表示されるんだけど、ここで楽勝と選択した場合は戦闘難易度がハードに設定される
難易度は自宅で任意に変更可能なんだけど、久しぶりにやるとはいえ一度クリア経験があるので、今回は難易度をハードにしてプレイすることに
しかしハードにすると敵から受けるダメージが約5倍になり、初めて会う敵の攻撃を食らうと1,2発で戦闘不能にさせられるほど
このゲームにはゲームオーバーはなくて、HPが0になっても少額のお金を取られるだけでそれ以外のペナルティはない
とはいえ、これはなかなかシビアな難易度
LV上げはもちろんのこと、高額だけど強力な装備もしっかり準備しないとね
ところでヒロインとの交流は、またしても今回ダリアさんと仲良くなってしまいます…
なぜかというと、ダリアさんとはその辺に生えている草を贈るだけで仲良くなれるからなんです!
なんだよこれ、楽勝すぎるじゃんw
他のヒロインだと、序盤では入手できない料理や高価なアイテムが好きなことが多いし、何を贈ればよいのかわからないキャラもいる
でも最終的に結婚するのは結婚指輪を贈る一人だけだから、それまでは二股でも三股でも構わないんだけどねw
一番最近買ったPSPのアイマスSFは、まだそんなにやりつくしてないのに全然触ってません、放置状態です
しかし数日前のことなんですが、ふと頭の中にルーンファクトリー3というDSソフトのことが浮かんできて、そういえばあんなゲームがあったなあ~、どんな物語でどんなシステムだったっけ?と考えているうちにやりたくなってきたんです
電車の中で寝てばっかりなのは不健康だし、丁度良いから今日からプレイすることに
いや~登場人物とかすっかり忘れてしまった
このゲームはたくさんいる女の子の誰かと結婚することが最終目標になる
最初やった時は芸術家のダリアさんと結婚したので、もちろん今回は別の子とくっつこうと思う
でもどの女の子も年頃で個性豊かだから、誰かを選ぶのは結構悩ましい
なのでゲームを進めつつ、結果として一番親密度が高くなった子に決めようと思います
余談だけど、DSのソフトをプレイするのは久しぶりなので長い間本体も触っておらず、ゲームプレイ中にバグってカートリッジが認識されず強制終了するという惨事に見舞われましたw
こんなの起きるのは最初のうちだけだと思うけど、いつ強制終了するかわからないからこまめにセーブしないとダメか~
という流れで、子供が産まれました
それから時間がたって1年後なんですが、なんと子供はすでに幼稚園の年長くらいにまで成長していたのだ!
もちろん基礎的な会話もばっちりできるし!
いくらなんでも1年でここまで成長しないだろ!?
しかも、このゲームの時間の概念では、1年は120日で構成されているため、地球の公転周期から言っても我々の世界の3分の1の時間で1年が過ぎてしまう
としたらなおさら問題だ
だってそれだけの短期間でここまで成長してしまうんだから、この世界の人間の成長速度がどれだけ早いかがうかがい知れる
…なんて、ゲーム内の設定をいちいちリアルと比較してたらキリがないんですけどね
他にも矛盾点は山ほどあるわけだし
さて、ゲームは子どもが生まれて1年後のところから再開する
つまり、この日は子どもの誕生日に当たるというわけだ
それなら特別なイベントが用意されて当然だと思うのだが…
あ、あれ?
嫁に話しかけても子供に話しかけてもイベントといえるイベントが発生しない
しかもさらにひどいことに、町の人の誰に話しかけても子供のことを一切話題にせず、子供が生まれる前と全く変わらない会話しか出てこないのだ!
これは明らかに異常だぞ
そして俺は、この作品において子供が生まれるとはどういうことなのかを思い知ることになった
まず、子供には今作の登場キャラクターには必ず備わっている生活AIが存在しないということだ
つまり子供は家の外に出ることもないし連れ出すこともできない、さらには夜になっても寝ることがないという異常な行動
登場キャラとしての扱いが名無しの旅人と同等かそれ以下だったのだ
事実子供が生まれても今までと何一つ変わらない、何も起こらない
全然おもしろくない
俺は子どもが出来るというのはもっと重要なイベントで、子供ができた後はもっといろんなことができるものだと思っていた
だってそうでしょう、リアルの世界では子供ができるというのは大変なことじゃないですか
それなのにこの扱いはひどすぎる
家族の一員なのに登場キャラとして成立できていない
これじゃただの置物、飾りでしかない
Aボタンで調べても同じメッセージしか出ない看板と変わらないじゃないか
がっかりだよ、全く
ただ、このゲームはまだ終わりではない
楽しみ方は人によって千差万別であろうが、私はやはりシアレンスの迷宮と呼ばれるダンジョンの制覇を大きな目的と置いている
このダンジョンは階層によって推奨レベルが提示されているのだが、最下層となると推奨レベルは160ともそれ以上とも言われている
どこまであるのかは私も知らないが、私の今のレベルは80もないので、単純に見持ってもまだ半分も攻略していないことになる
このレベルまで来ると通常のダンジョンでのレベル上げはできず、シアレンスの迷宮内でレベル上げすることになるのだが、このダンジョンはエリアを移動しても敵が復活しないので非常に効率が悪い
だからはっきり言って時間がかかるし、面倒くさい
だから私はもうこのゲームをプレイすることはなくなるだろう
何故なら、来週には待望のドラクエⅥが発売するからだ
というわけで、2ヶ月間だらだらとプレイしてきたわけですが、このゲームについてはこれで終了ということで
おもしろかったかどうかといわれると、どちらとも言えないですかねえ
どんなゲームにもおもしろい部分とそうでない部分があって、やり終えたときには必ず印象深い部分があるものなんですが、正直なところ、このゲーム最後まで微妙でしたね…
プレイ開始時に過度な期待をしていたのでしょうか、思ったよりボリュームが少ない部分ばかりで…
自分としてはもう少し作り込んでほしかったのですが、実際2ヶ月間も挫折せずにやり続けられたんだから、やっててストレスを感じるような作品ではなかったということです
だからこの作品に触れたことを後悔したりとかは全くありませんね
以上、プレイリポートでした(^^)/
嫁が朝から大事な話があるとかいうから何かと思ったら、「子供ができましたー」だってよ!
おおーいつの間にフラグたってたんだよ!
なにはともあれ嬉しいよ!
しかも、生まれてくるなら男の子と女の子のどっちがいい?っていう選択肢が!
ええっ!? 選べるんですか!? 子供の性別!
性別なんて完全にランダムだと思ってたから、まさか選べるとは思わなかったよ!
だから男か女のどっちがいいかなんていうことは考えてなかったから、どっちでもいいっていうのを選んだよ
2周目やる時にもう片方のを選べばいいしね
でも2周目なんてやる暇ないかも orz
っていうか、子供ができたっていう話を聞くとどうしてもそっちの方向に思いを巡らせてしまうんだが… 一応全年齢対象ですよ、これ
誰かが同人誌とか書きそうなもんだけど、あるのかな?
あったらあったで読んでみたいかも
RF3の話ですw
今は冬の第2周、結婚してから3週間たったところですが、このゲーム結婚したらその二人の間に子供が生まれるはずなんだけど、その条件が良くわからない
条件が分からないとゲーム的に全然進展がないので暇なんですけど…
しかも結婚してからは嫁とのラブ度がどうやっても上がらなくなるらしく、他のヒロインと交流してたら嫁よりも仲良くなってしまったヒロイン続出で、非常に気まずい感じです
なんか嫁がそのことに関してやきもちを焼いてるような会話も出てしまうくらいで…
でも、「結婚してもデートくらいはしてね」という会話があったので誘ってみたら、デートイベントが発生しました
それも結婚した後でないと発生しないタイプです
これは子どもができるための重要なフラグになっている可能性があるので、少し進展したかな、という感じです
それにしてもヒロインとのイベントでは、主人公がすでに結婚しているというのに相手が急接近してくるケースが結構あって困ります(笑)
結婚前なら運命的ともとれるセリフや会話でも、今では全然意味を持たないからね
でもさすがに、嫁以外のヒロインとのデートイベントは発生しなくなりました
結婚につながる重要なフラグを有してますからね、発生しなくなったのも理解できます
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。