主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記
ゲームのネタばれには注意してくださいね
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回はハードモードの3面について語ったので、今回は1,2面で特に難しい場面を紹介。道中は無理してベントラーを取りに行ったりしない限りはミスせずに攻略できるんだけど、ボスのスペルカードの取得はまだ満足にできてない状態です。

1面最後の難関、
視符「高感度ナズーリンペンデュラム」
ペンデュラム(pendulum)
…振り子、動揺するもの
ノーマル以下のときはペンデュラムから発生する小弾はパターン弾幕なので本体からの自機狙い弾にさえ注意すれば楽に取れる。
しかしハードのやつはペンデュラムの小弾がランダムで配置されるようになるだけでなく、ペンデュラム自身が画面の下端を通過する軌道を通るので、小弾をかいくぐってペンデュラムの内側に入り込まなければならないのだ。
画面の左下や右下といった隅っこにいればペンデュラムの体当たりは回避できるが、ペンデュラムの外からではこちらのショットがガードされてしまう。これだと時間切れになってどの道失敗なので、やはりペンデュラムの内側に入って本体に撃ち込む必要がある、と。
こんなもん10回やって1回取得出来るかどうか。
1ボスのくせになんてトリッキーなスペルなんだ。

2面道中
写真のところでは陰陽玉を倒すと24の中弾を吐き出す
放っておくとじわじわと近付いてくるのでうっとおしいが、あえてショットを撃たないでやり過ごすのもいいかも
これは2面ボス小傘の通常攻撃。
写真じゃ分からないけど
弾速が非常に速い。
もうびっくりするくらいの高速弾なの。
ぱっと見では直線的に飛んできてるから間に入って我慢してればいい気もするけど、これ列ごとに少しずつずれて飛んでくるから、ぼーっとしてるとそのうち被弾する。
弾の列が形成する流れに乗る、高い精度のチョン避けが要求される。

雨傘「超撥水かさかさお化け」
スペル名のとこからかさかと思ったらかさかさだったww
ノーマル以下だと敵弾のベクトルは下方向のみなので弾源の下にいなければ多少安全だったのが、ハードだと弾源からは6方向に弾幕が分散。弾源位置によっては自機に対してほとんど真横から飛んでくるため非常に避けがたい。
弾源は写真の中で青白く光っている丸の部分だが、発生位置が予測不能なので怖い。
ノーマル以下なら画面の隅っこ辺りが弾密度が小さくなり避けやすいが、この場合隅っこにいると自機の足元をすくうようにして飛んでくるので非常に危険。むしろ小傘の正面にいたほうが正面から飛んでくる弾の割合が多くて避けやすい。ノーマル以下と同じ感覚で避けてるとこういう落とし穴にはまる。

化鉄「置き傘特急ナイトカーニバル」
これはノーマルの弾幕に水平方向に飛んでくる青弾が追加されたもの。不慣れな人にとっては鬼畜な弾幕かもしれないが、ノーマルでこのスペカを安定して取れるならばハードでも取得は難しくない。
青弾の速度はそれほど速くないので、発射されたのを確認した後でも十分対処できる。上下移動で青弾の間に入ったら、あとは上下移動を封印して左右のみで自機狙い弾と水色弾を避けるのだ。
見た目に圧倒されずに落ち着いて対処できるかが肝、ですかね。
1面最後の難関、
視符「高感度ナズーリンペンデュラム」
ペンデュラム(pendulum)
…振り子、動揺するもの
ノーマル以下のときはペンデュラムから発生する小弾はパターン弾幕なので本体からの自機狙い弾にさえ注意すれば楽に取れる。
しかしハードのやつはペンデュラムの小弾がランダムで配置されるようになるだけでなく、ペンデュラム自身が画面の下端を通過する軌道を通るので、小弾をかいくぐってペンデュラムの内側に入り込まなければならないのだ。
画面の左下や右下といった隅っこにいればペンデュラムの体当たりは回避できるが、ペンデュラムの外からではこちらのショットがガードされてしまう。これだと時間切れになってどの道失敗なので、やはりペンデュラムの内側に入って本体に撃ち込む必要がある、と。
こんなもん10回やって1回取得出来るかどうか。
1ボスのくせになんてトリッキーなスペルなんだ。
2面道中
写真のところでは陰陽玉を倒すと24の中弾を吐き出す
放っておくとじわじわと近付いてくるのでうっとおしいが、あえてショットを撃たないでやり過ごすのもいいかも
写真じゃ分からないけど
弾速が非常に速い。
もうびっくりするくらいの高速弾なの。
ぱっと見では直線的に飛んできてるから間に入って我慢してればいい気もするけど、これ列ごとに少しずつずれて飛んでくるから、ぼーっとしてるとそのうち被弾する。
弾の列が形成する流れに乗る、高い精度のチョン避けが要求される。
雨傘「超撥水かさかさお化け」
スペル名のとこからかさかと思ったらかさかさだったww
ノーマル以下だと敵弾のベクトルは下方向のみなので弾源の下にいなければ多少安全だったのが、ハードだと弾源からは6方向に弾幕が分散。弾源位置によっては自機に対してほとんど真横から飛んでくるため非常に避けがたい。
弾源は写真の中で青白く光っている丸の部分だが、発生位置が予測不能なので怖い。
ノーマル以下なら画面の隅っこ辺りが弾密度が小さくなり避けやすいが、この場合隅っこにいると自機の足元をすくうようにして飛んでくるので非常に危険。むしろ小傘の正面にいたほうが正面から飛んでくる弾の割合が多くて避けやすい。ノーマル以下と同じ感覚で避けてるとこういう落とし穴にはまる。
化鉄「置き傘特急ナイトカーニバル」
これはノーマルの弾幕に水平方向に飛んでくる青弾が追加されたもの。不慣れな人にとっては鬼畜な弾幕かもしれないが、ノーマルでこのスペカを安定して取れるならばハードでも取得は難しくない。
青弾の速度はそれほど速くないので、発射されたのを確認した後でも十分対処できる。上下移動で青弾の間に入ったら、あとは上下移動を封印して左右のみで自機狙い弾と水色弾を避けるのだ。
見た目に圧倒されずに落ち着いて対処できるかが肝、ですかね。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新記事
(01/01)
(07/28)
(07/27)
(07/24)
(07/23)
(07/22)
(07/21)
(07/18)
(07/16)
(07/15)
カテゴリー
過去の日記
リンク
P R