忍者ブログ
主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記  ゲームのネタばれには注意してくださいね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週全国の提督待望のアニメ艦これが放送開始され、私は録画したものを視聴しました
デレマスに続き艦これでもアニメレビューをすることになるとは自分でも思わなかったのですが、それほど今期のデレマスと艦これの2大アニメの完成度が良かったという事です


まず動画として実際に動いている艦娘を見て真っ先に思ったのは、表情がとても豊かだという事です
一般的なアニメとして登場人物が表情を変えるのはごく当たり前のことなんだけど、艦これってゲームでは基本的に表情差分が存在しないからね
あるのは中破絵と、改造でイラストが変わることがあるくらいです
ましてや艦娘の絵が動いたりするようなアニメーションは存在しないので、今までゲームではカードの絵柄+ボイスでしか自分を表現できなかった艦娘たちが、アニメ化によって命を吹き込まれたかのように生き生きと動き、喋る様子を見るのは、初期のころから提督をやっていた私にとって感涙を禁じ得ませんでした
冗談ではなくほんとに、見ていて目が熱くなりましたもん(ノД`)


それから、ゲームを知っている提督なら誰もが気になったであろう、海上での艦娘の戦闘シーン
艦娘は海の上を一体どうやって進み、戦っているのだろうかと?

ゲーム中の出撃シーンでは、アイコンや短冊など、非常に簡素で抽象的な情報、イメージしか表示されないので、それを具体的なイメージとして表現するため、同人誌などの二次創作作品では創り手によって様々な解釈がされてきました
例えば、艦娘の身長は実際の戦艦と同じ大きさなのだとか、海上に出ると戦艦の形に変身するのだとか、色々ありました

しかし、このたび公式アニメで海上での戦闘シーンが描かれたことで、今まで想像するしかなかった艦娘の実態が明確に定義されるようになりました
このアニメから私が得た艦娘の実態を一覧にすると、

・艦娘は人間と同じサイズで、人間と同じ衣食住を送っている
・母港にいる時は艤装はなく、出撃時に装着される
・海上では艦娘の足に装着された船底のような艤装で滑るように高速で航行する
・正規空母が放つ艦載機は、彼女たちが放つ矢が変化したもので、妖精さんが搭乗している(この部分についてはまだなぞが多い)
という感じです

一部で無理やりな設定や演出もあった様な気がしますが、原作をプレイしている身からすれば、とてもよくまとめられていると思いました


その他にも、私が特に感心したのは、艦娘たちの日常風景のほのぼの感と、戦闘での緊張感のギャップが、まさに実際のゲームと全く同じだったという事です

ゲームにおける、母港で艦娘を愛でたり部屋を模様替えするなどのゆったりした時間がある一方、一歩間違えれば艦娘がロストしてしまうような出撃中の気の抜けない時間
この二つの相反する要素が存在、絶妙に絡み合う事で、艦娘に生き残ってほしい、そのためにもっと強くなってほしい、そしていつまでもそばにいて欲しいという、ひとことで言うなら艦娘に対する愛着が湧いてくるんですよね

それはアニメでも全く同じで、可愛い艦娘たちの日常風景をいつまでも見ていたい、誰もいなくならないでほしい、だから出撃して戦っている艦娘には絶対に生きて帰港してほしいから、一時も目が離せない緊張感が生まれるんですよね
ここまで原作ゲームの雰囲気を忠実に、そのまま表現できているアニメはそうないと思います


最後に提督の扱いなのですが、このアニメでは提督という存在は確認できたけど、セリフや顔出しはありませんでした
一応秘書官は長門という設定になっているようですが、アニメデレマスのプロデューサーとは逆の路線のようで、あくまで艦娘が主体になって物語が進むようです
提督からの指令は秘書官を通して艦隊に伝えられるのでしょう
(デレマスの武内Pは、そのインパクトが強すぎて主役であるアイドルの印象が薄まっているのは個人的にあんまり評価したくないポイントですし)


とにかく、アニメを観る前はどんな内容なのかほとんどわかりませんでしたが、私が想像していたよりもはるかに良作でした!
円盤は買いませんが、録画した分はBDに焼いて永久保存版としてコレクションしたいです♪

拍手[1回]

PR
今週に入ってからはソシャゲはモバマスしかやっておらず、アトクエもLPが溢れた状態で気が向いたらインするという程度になりました
そしてモバマスも、ここ数日はイベントランナーに時間を割くことはなかったし、現在開催中のアイロワも走らないことにしているので、マナケミア2のプレイをどんどん進めたいと思います
2週間後にはテイルズオブゼスティリアも発売してしまう事だし…それまでにEDまで進められれば理想的なんだけどね


夏休みです いかにも学園生活って感じですね♪ 1学期が終わると、次は2学期かと思いきや夏休みの期間に入ります
夏休みは全部で5週あるのですが、課題はないので最終週を除いたすべての週は自由時間となっています
自由時間の過ごし方としては、アルバイトをこなした後は、キャラクタークエストを発生させることで週を進めます
しかし、1学期のうちにキャラクタークエストを発生させていた場合、夏休み中に発生させるキャラクタークエストが無くなるので、ベッドで休んで強制的に週を進める必要ができてしまいます
バザーを開くには、まず売りたいアイテムを10個まで選択 寝て過ごすしかできない週があるのも夏休みとしては全然OKだけど、ゲームとしてはどうなのかな(^-^;

と思ったんですが、このタイミングで別の方法で週を進められるようになります
それはバザーを開くことです
バザーは自分が作った調合アイテムを売ってお金を稼げるのですが、最大のメリットは、売ったアイテムは翌週からショップで販売されるようになるという事
次に店番をするキャラを選択 選んだキャラによってアイテムの売価が変動します 自分でアイテムを量産する場合は、その数分の材料が必要になるのですが、このバザーを利用してアイテムをショップに陳列させることで、材料は消費せず、コールを支払う事で同じアイテムを量産できるようになるということです
効果の高いアイテムほどショップでの価格は高くなりますが、素材を集める手間をコールを支払う事で解消できるのは大きなメリットと言えるでしょう

プレイ時間は11時間
吹き出し部分がルーレットになっており、ボタンを押して止めた項目によって売価とお店の人気が変動します 次の週にショップを覗いてみると、バザーで売ったアイテムが新商品として陳列されます

拍手[0回]

昨日、いえ、今日の午前0時ですね、モバマスPが待ちに待った、アニメ「アイドルマスターシンデレラガールズ」がついに放送されました!
私は生ではなく録画だったのですが、先ほど視聴したところです!
前置きは抜きにして、さっそく感想を述べたいと思います


まず、プロデューサー出るんだ!ってことですねww
そしてプロデューサー怖いよ大丈夫かこいつwwww

本家のアイマスシリーズでは、プレイヤーの分身であるプロデューサーが実際にアイドルとコミュニケーションをとるから、ボイスはなくてもプロデューサーという明確な存在が定義されていました
対してモバマス内ではプロデューサーは一切出演しないっていうか、劇場で姿が見切れているだけで、プロデューサーという概念は基本的には存在しません
なんていうかな、画面の向こうからアイドルがプレイヤーに対して語り掛けてくるわけだから、プレイヤー自身がプロデューサーになっているっていう設定なのかな?
だからアニメでも、ゲーム同様ちひろさんが物語を引っ張っていくナビゲーションの役目をして、プロデューサーは登場しないのだと思っていました

でも1話の序盤でプロデューサーが出てきて、モブかな?と思ったらセリフも多くて、最初は島村さん視点だったのに途中からプロデューサー視点になるから、アイドルが主役なのにもかかわらずプロデューサーが主人公みたいな感じになってましたねw
そんな重要な役目をさせるなら、もっと愛想のいいキャラにすれば良かったのに、何であんな人相の悪い設定にしたしw
プロデューサーが一からアイドルをスカウトしていくのに苦労する様子はわかったけど、あれを俺ら一般的なモバマスユーザーの代表的な存在としての役目を担わせるのは荷が重いんじゃないかなあ(^-^;
少なくとも俺がプロデューサーになるならもっと愛想のいい感じに営業するよ(笑)


いやーしかし、やっぱり主人公のアイドルは島村さんでしたかー
しぶりんもそうだったけど、アニメではアイドルがデビューする前の部分から丁寧に描かれるんですね
ストーリーが順序良く丁寧に構成されているという印象を受けます
私はそうでなくて、1話完結型の日常的なドタバタコメディでも良かったと思うんだけどね、ぷちますみたいにww
こっちのストーリー重視の路線だと、最初は登場アイドルが少ない、というか島村さんとしぶりんの2人しかいなかったから物足りない感じがしたんだけど、これからどんどん登場アイドルが増えていくんだと考えたら、とても楽しみになってきますね!(*^▽^*)

拍手[0回]

アトクエは今日アップデートがありまして、不具合の修正だけかと思ったらなんと新キャラとして、アーランドの錬金術師2の主人公であるトトリが登場しました!
しかもこれ、期間限定イベントの類ではなく、街でアイテムの納品をして交友値が一定になると、パーティキャラに加入してくれるらしいです!
いやーその「設定」は実にわかりやすいね!信じる信じないは置いといてw 今までのイベントでも他作品の主人公がゲストとしてコラボ出演することはあったけど、イベント限定の素材と装備が手に入るだけで、今回のようにパーティに加入するという特典はなかったので、おそらく今回が初めてになるんじゃないでしょうか?って、サービス開始時からプレイしていたわけではないので保証はないですけど(^-^;
トトリはロロナとは時系列が違うけど世界観を共有しているので、コラボとして登場させるにはハードルが低かったんだと思います
となると次のコラボにはメルルちゃんも是非出してほしいところ(*´▽`*)

なんだとぉ!?それはそれで面白そう…(^-^; しかしこの時系列の違いを克服する方法として、タイムトラベルで時空を超えてきたという設定を採用したのはぶっ飛んでいるなあw
まあそんなベタな設定はおいといて、アトリエシリーズの主人公が登場、加入してくれるならこの際理由は何でもいいです
こんな風な夢のコラボが実現できちゃうのも、スピンオフであるアトクエならではだからね
タイムトラベルする力なんてトトリにはないはず・・・?

あれ、でもまてよ?
とりあえずトトリの一連のストーリーはこのシーンで終了 あとは交友値を高めて早くトトリを加入させよう メルルのアトリエでは、幼女化したロロナが登場するんだよな…まだそこまでプレイ進めてないけど
あれってひょっとしてタイムトラベルが関係しているのか…?
もしかして今のトトリの発言って実は原作通りで、とんでもないネタバレだったんじゃあ?

いや、これ以上は考えないでおこう
メルルのアトリエのプレイを進めていれば、いずれわかることだ

拍手[0回]

このゲーム、起動時のタイトル画面でメルルのタイトルコールの後、ボタンを押すとメルルがプレイヤーにあいさつしてくれます
可愛いなあと思いつつ聴いていたのですが、深夜に起動したときに、いつもと違うあいさつが再生されて、流石にもう寝た方が良いんじゃない?って言われましたw
人気には常に気を配ろう こまめに依頼をこなしてれば0になるようなことはないです 時間帯によって挨拶変わるんですねー!いやー可愛いですー(*^^*)

今作では画面の右下に人気というゲージが表示されます
開拓を進めたり、依頼をこなすことでこのゲージは上がるのですが、何もしないと日付の経過とともに下がっていきます
人気が下がりにくくなるという便利な施設もあるので、慣れない序盤は早めに建設して恩恵を受けよう 開拓ptを消費して建設できる施設には、人気が下がりにくくなったり、依頼達成時に人気が上がりやすくなったりするものもあるので、早めに建設しておきましょう
人気を維持するのはメルルによる王国の開拓を進めるには欠かせない事であり、これが0になってしまうようなことがあれば…きっと良くないことが起こるんでしょうね、ゲームオーバーとか(;・∀・)
HPやMPに余裕があっても、LPが減っていると本来の力が出せません アイテムで回復しよう

今作ではキャラのステータスとして、HPやMPとは別に、LPというパラメーターもあります
LPはそのキャラの行動力みたいなもので、ワールドマップを移動したり、戦闘で行動をしたりすると消費していきます
この通り、衰弱状態になるとまともなダメージを与えられません(ちなみにこれボス戦です) LPが少ないキャラは、長旅や連戦をするのには向いていないという事なので、ザコ敵との戦闘ではなるべく攻撃に参加させないようにしたりしてLPの調整をしましょう
このLPが最大値の25%を下回ると衰弱状態となり、戦闘中で全てのステータスが低下してしまうので、特にボス戦前ではアイテムで回復しておくなどして、LPは万全の状態にしておこう
1日休むと最大HP・MPの約25%回復します
LPは街に戻ると自動的に全回復するのですが、HPとMPはすぐには回復しません
仲間のHPとMPは、メルルが調合をするなどして日付が経過すると経過した分回復するのですが、メルル自身は調合作業しているので回復しません
しかも今作では調合する時メルルのMPを消費するので、調合ばかりしているとメルルだけがへとへとになってしまいます

ではどうすればいいのか?
そんな時はアトリエにあるソファーで日付を消化して休むと回復できます
1日で最大HP・MPの25%を回復、4日休めば全回復できるので、メルルの消耗に応じて休む期間を調整しましょう

序盤の敵は小っこいのが多いんだけど、フィールドでは茂みに隠れられると発見できないので厄介です また、エスカ&ロジーでは使ったアイテムは1か月ごとに支部から支給されてたけど、今回は使った分は自分で調合して補充しないといけないので、よく使う初歩的なアイテムについては量産でまとめて調合するのが基本
当然量産するとその個数分、メルルのMPを消費することになるので、メルルには申し訳ないけど頑張ってもらいましょう(^-^;

プレイ時間は6時間
錬金術LVが上がると、持っている参考書でわからなかった部分をトトリに教えてもらえることで、新しいレシピを覚えることがあります シナリオが進むと酒場に新聞が貼り出された!読むところがたくさんあって面白い!(^^) 次の開拓目標はユニコーンの撃破 推奨LV20とあるけど… 今のメルルのLVは12だから全然足りない!低LVでもアイテムでゴリ押しできるだろうか?


拍手[3回]

[296]  [297]  [298]  [299]  [300]  [301]  [302]  [303]  [304]  [305]  [306
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カウンター
つぶやき
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新コメント
[02/04 NONAME]
[07/25 藍]
[07/23 NONAME]
[11/24 NONAME]
[04/25 ozm]
P R
バーコード
忍者ブログ [PR]