忍者ブログ
主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記  ゲームのネタばれには注意してくださいね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今作では物語を進めるにあたって、まずは借金を返済して行動範囲を広げる必要がある
そのためには一定額のガルドを稼いで支払わなければならないのだが、そこで役に立つのがクエスト
クエストはフィールドに出て、落ちている素材アイテムを集めたり、一定数のモンスターを討伐すると達成でき、一定額のガルドをもらえる
エクシリアのフィールドはマップはそれなりに広いんだけど、敵シンボルとランダムとレジャーの数が非常に多くて密度が高く、敵シンボルを殲滅するにせよ避けていくにせよ、マップの探索には時間がかかる
そこが楽しいんだけどね

さらに、イベントが発生したり重要アイテムが報酬として得られるクエスト以外は、達成しても何度も復活するので、これを繰り返すだけで目標金額を稼ぐことができる
借金の返済以外にも装備やアイテムを買うのにガルドは要るから、まずは目標額までためる前に必要なものを買いそろえて、それから借金の返済をしよう


最初の返済が終わると、列車でトリグラフまで行けるようになる
トリグラフの自分の部屋に戻ると、クラン社の社長がやってきて、ユリウスが今回の列車テロの首謀者であるという衝撃の事実を突き付けられる
この間まではクラン社のトップエージェントとして働いていたはずなのに、どうして急にこんなことになってしまったのか、あの日何が起こったのかさっぱりわからない
それがどんな真実であっても、知るためにはユリウスを探さなければならない

そこで秘書の情報から、次はヘリオボーグかマクスバードへ向かうことになる
ここで再び借金を返済するためガルドを貯めるのだが、指定額の返済を完了すると、なんと移動制限を解除したい地域を選ぶことになるのだ!
これは、この選択はシナリオを直接左右する重要な選択じゃないか!
今までに表示された選択は、そのイベント内で完結して後のイベントに影響は与えないものばかり(多分)だったけど、ようやく選択らしい選択肢(?)が出てきたという感じだ
ヘリオボーグとマクスバード…ヘリオボーグは前作でもあった地域で軍事施設だけど、マクスバードは今作新しく出来た街みたいだから、新しい方へ行ってみよう

というわけで列車でマクスバード
ここはエレンピオスとリーゼ・マクシアの国交の町で、エレンピオスへは列車、リーゼ・マクシアへは船で入国できる
ひょんなことからこの街でレイアと出会ってしまい、同行することに
活発で少し間が抜けているところは前作と同じなんだけど、服装が今風の女の子っぽくなって可愛くなったな


今度はレイアの案内で、ドヴォールにいる知り合いの情報屋のもとへ行くことになる
そこでダウンタウンに出現する魔人の情報を得て現場向かうと、テロ組織アルクノアに囲まれて危機的状況に
その時、再びエルの能力(?)によって異空間へと引きずり込まれる
可能性の世界、分史世界だ

そこにいる人の話を聞くと、カラハ・シャールの領主や少女を殺害したことで、白髪鬼という者がエレンピオス人を千人以上殺しているそうだ

さっきと同じ場所へ行くと、再びアルクノアに囲まれてしまうが、そこに助けに入ったのはローエンだった!
しかしローエンはエレンピオス人であるアルクノアを精霊術で皆殺しにしてしまう
そして、同じくエレンピオス人であるルドガーとエルも殺すために襲い掛かってきた!
どうやらこれは、ドロッセルとエリーゼが殺されたことに対する報復のようだ
もちろんこれは可能性の話であって、現実に殺されたわけではないと思うが、いずれにせよ目の前にいるローエンは、列車でのユリウスと同様黒い姿に変身して、もはやローエンではなくなっていた

ローエンを撃破すると、思った通り砕け散ったローエンの体からタイムファクターが現れ、これを砕くと元の世界に戻れた
しかし先ほどと状況は変わらず、以前アルクノアに囲まれている

そこへ現れたのはなんと、ガイアスとローエンだった!
今度のローエンは本物だ!
そういえばさっきのローエンは服装が前作のものだったけど、本物の方は新しい服装になってるんだな

ガイアスはあっという間にアルクノア数名を制圧し、その場から逃がした
あ~、ガイアスって今回仲間になるんだよね?
前作のラスボスが仲間になるのか~
グレイセスの時もリチャードが後日談で仲間に…いや、あれのラスボスはラムダ
まあ良いけど、ガイアスってラスボスやってるけど全然悪いやつじゃないから好きです

そしてここでローエンが仲間になるので、これからもう一つの手がかりがあるヘリオボーグへ向かうことに
例によってまずは借金の返済だけどね
プレイ時間は4時間

拍手[0回]

PR
列車を止めるため先頭車両に乗り込むと、そこには兄ユリウスの不可解な姿が
そこに現れた社長は仕事をこなしたユリウスを称賛するが、あろうことかユリウスは自分の会社の社長にきりかかった!
しかもそれを何事もないかのようにひらひらとかわす社長…一体何なんだこの状況!何が起こっている!?
そしてテロリストの生き残りがエルに向かって発砲した刹那、突如エルが持っていた時計が光り出して…


次に気がついた時は列車の後ろの車両にいた
だが、何か様子がおかしい…

そこへ現れた男女、何かの重役とその秘書といった感じだが、ここでの会話に強烈なデジャビュを感じる
そうか、これがいわゆる、今作のカギとなる可能性の世界、分史世界というわけか
当然、この時何が起こっているのか、当人たちは知る由もないが

ここでは通常戦闘でのBGMが変化
現実世界と分史世界でBGMが2種類用意されているようだ

難易度はノーマルでやってるんだけど、ザコ敵が弱くて戦闘に歯ごたえがない
リンクアーツで一瞬でケリがつくこともあれば、何度か敵の攻撃を受けてしまうこともあるけど受けるダメージは一桁だし、回復の必要はない
そういや今の状況でアイテムを使用せず戦闘中に回復することはあるのかな?
攻撃がヒットしたり、戦闘が終了したりでちょっとずつ回復しそうな気がするけど、そうなるのは対応するスキルを習得してからか


先頭車両では再びユリウスと遭遇
そして姿が豹変したユリウスが激しく襲いかかってきてボス戦!
こいつは本当にユリウスなのか?
骸殻による変身とも違う気がするが…

ユリウスは斬撃に弱点を持っていて、ルドガーで通常攻撃をするだけで弱点をつけてしまうので一番最初に戦ったボスよりも遥かに楽勝だった
戦闘後、ユリウスに止めを刺すのをためらう選択を選んだ結果、先ほど現れた男女2人組がユリウスによって殺され…
その時再びエルの時計が輝きだし、それに呼応して返信したルドガーが槍でユリウスを貫いた!
すると、消滅したユリウスの中から黒いコアのようなものが現れ、それが砕け散ると同時に周りの背景も砕け散った
なるほど、今のがタイムファクターってやつか
当然ルドガーたちはそれを知る由も(ry


ここでチャプター1は終了
次にルドガーが目を覚ましたのはなにやらバーのような建物の中だった
どうやらルドガーが乗っていた列車は工場に突っ込んで大破したようだ
アルクノアによる自爆テロは防げなかったらしい

そして、偶然発見したルドウというクラン社のトップエージェントの治療を受けて助かったようなのだが、その治療費として2000万ガルドという途方もない大金を請求されてしまう!!
バカヤロウそれ完全にぼったくりじゃねーか!!
でも彼の治療によって命を救われたのは事実だし、社会のルールを破るわけにはいかないということで渋々契約書にサインすることに…
これによりルドガーは巨額の借金を抱えてしまうことになったのだ…

公式HPのゲーム内容の紹介から、借金がどうのというシステムに関して知った時から、ルドガーが借金を抱えてしまう経緯が気になってました
もしかしたらエルという少女が原因で借金ができてしまうのではと思ったけど、そうではなかったのでそこは少しほっとしたかな
って、借金ができた理由が理不尽であるのに違いないから全然納得いかないけど、今回はそういうゲームだから愚痴ってても仕方ないね
今作は装備を買おうにも多額のガルドを持ち歩くことができなさそうだけど、返済のサポートにルドガーの知り合いのノヴァという女性がつくことになったから、ある程度融通は利くものと信じたい

それにしても、よく考えるとさっきの分史世界で最後にノヴァは殺されたはずなのに、こうして何事もなかったかのように平然と話できているのはやっぱり誰が考えてもおかしいと感じるよね
次に分史世界に入るのはいつになるのかな

プレイ時間は2時間

拍手[0回]

モバマスやゲーム製作でやる時間とりにくいですが、平日は1時間ほどプレイしていこうかと思ってます


最初のイベント、クラン社の入社試験では、フィールドにいる敵を一定数倒す事になる
達成した後試験官である兄のもとへ行くと、女性がモンスターに襲われる
ここで表示される選択肢では当然女性を助けに行くことにして、そのままボス戦へ
って、BGM前作と同じなんだ!?
敵のステータスの表示も前作と同じだから、この辺も前作プレイ済みだと何かと便利だよね
ボスは鋼体持ちでガードや強力な攻撃もしてきたりと、最初のボスにしては中々手強かったけど、パターンにはめてしまえばどうということはない

ボスを倒して女性を助けたが、その女性から騙し討ちに遭ってしまう
騙し討ちはエージェントの常套手段だというが、これによりルドガーは不合格にされてしまう
ええっ、せっかく頑張ってボス倒したのに不合格なんてひどい!
まあでも、戦闘前の選択肢で兄に助けを求めたとしてもどうせ不合格にされるんだろうけどね
なんだ、どっちにしても同じか


この後、別の場面でエルという少女が父親と逃亡しているムービーが流れ、そこから続けてオープニングムービーが
オープニングも主題歌も初めて視聴したけど、アニメーションがすごく躍動感があって、歌もBGMも結構良いと感じました
前作のOPよりも好きですね
てか、アニメの終盤でルドガーが兄と戦ってるシーンがあったけど、兄弟は敵対関係になってしまうのかな?
何かあまり良い人間模様は描かれなそう
冒頭から嫌な感じしてたし

んでこの後自宅で兄弟の会話イベントなんだけど、今作の主人公のルドガーって寡黙キャラ貫く気なの!?
冗談かと思ったけど今回の主人公って本当にドラクエ形式なんだ…
せめて行動選択で表示されるセリフだけは読みあげてくれても良かったと思うんだけど、何だかこれじゃテイルズらしくないよ…
しかもロングチャット(従来のスキット)でも仲間が一方的に話しかけてくるだけで、ここでも選択肢が表示されるんだけどやっぱりルドガーのセリフがなくて、もっと主人公らしくベラベラしゃべってくれないと…
そのうち慣れるのかなあ、この設定


スタート地点はトリグラフの自室前からなんだけど、これBGMどころかマップまで完全に前作と同じなんだね
使い回し、と言ったら可愛そうかもしれないので、今作は完全に前作の話の続き、追加エピソードと思うことにします
メニュー画面の構成やシステム効果音、操作性まで全部前作と同じだから、同じゲームをやってるんだということで

それでスタート時にPS3のセーブデータが調べられて、なんと前作のデータと連動するだけでなく、ヴェスペリアやグレイセスともリンクして特典のアタッチメントが貰えたのだ!
まさかシリーズ作品をやってると特典がもらえるなんて、こういうのを前作の15周年記念作品の時にやるべきだったんだよなあ


街中を進むと、いきなりキーパーソンの一人である前作の主人公ジュードと遭遇!
そのまま一緒に行動することになった!
といってもメニュー画面には表示されないけどね

目的地の駅に着くと、色々あってトラブルに巻き込まれる
何が起こったのかわからなかったけど、選択肢でその場から逃げようと思ったら結局電車に駆け込むことになって、おい選択肢の意味ないじゃんw


車内は武装集団によって乗客が大量虐殺されたあとだった

…今作がCEROレーディングCにされた理由がわかったよ
テイルズシリーズで最も対象年齢が高く設定されたのは、殺人や暴力の描写、そして出血だね
おびただしいほどの流血が描写されています
バイオハザードかってくらい

これまでのテイルズシリーズでは、アニメーションムービーでたま~に出血の描写があったけど、今回はアニメだけでなく通常のマップに血しぶきだったり大量の血を流して倒れている人間の死体だったりが配置されており、本当に生々しかった
耐性のない人にはちょっとお勧めできないゲームですね


ジュードを仲間に加えて先頭車両を目指す事になったけど、そこでは何が待ち構えているんでしょうねえ

ここまでのプレイ時間は50分です

拍手[0回]

最近やるゲームなくて書く記事もなかったんですが、久々に大型のRPGがやってきました!
テイルズオブエクシリア2(以下TOX2)です

…とは言ったものの、今回はそこまで楽しみに待っていたわけではなく、いざゲームを始めても今一つ興奮できませんでした
今はツクールVXAceで製作中の作品のことと、それからモバマスのことで頭がいっぱいなんですよね
だからがっつりやるのではなく気分転換に少しずつやる程度なので、プレイのペースはかなりゆっくりになると思います


まず最初にゲームを起動しようとした時、システムアップデートやらソフトウェアのバージョンアップやらでかなり時間とられてやる気失せちゃったし
この上ゲームデータのインストールまであったら今日はゲーム開始しなくていいやと思ったけど、インストールはしなかったな
タイトル画面にその項目はなかったけど、これはインストールしなくても良いタイプなのかな?

そういえば今回もタイトル画面前のオープニングアニメや主題歌がなかったけど、なんか調子狂うんだよねえ、最初にオープニングがないと
多分ゲームをある程度進めると再生されるようになるんだろうけど、いつになったら見れるのやら
まだ主題歌もどんなのか知らないし


それでタイトル画面の項目に前作のダイジェストムービーが収録されていたのでこちらから視聴
前作の大まかなあらすじがゲーム内のアニメとイベントシーンで編集された5つのチャプターで視聴できた
確かに今回は前作のあらすじ知ってないと何が何だかわかんないよねえ

でも今作の冒頭は前作知ってても話が全くわからんかったけどw
だってイベントなしでいきなり戦闘発生ですよ!?
まだ操作方法のチュートリアルも受けてないのに謎の男にフルボッコにされて強制負け試合とか、インパクト強すぎですわ~
まあ結局それは夢オチだったんですけどね~


で、その後は主人公の兄との会話シーン
主人公のルドガーは、今作独特のシステムである、LかRボタンで自分の行動を選択するやつがあるせいか自分からは全くしゃべらなかった
何だこのドラクエw

まさかこの後もずっとルドガーは選択肢のみでセリフなしとか言うんじゃないだろうな?
う~ん流石にそれはないと信じたい

イベントの直後チュートリアル戦闘が発生して、それが終わったら今日はここで終了
続きはまた今度で

拍手[0回]

グレイセスは最後のエレスポットマキシマムを取得して、全トロフィー制覇の証であるプラチナトロフィーを取得しました

最後の作業ゲー具合がハンパじゃなかった
ゾーオンケイジのフロア4までクリアしてかめにんの笛を手に入れた後はラントの裏山でひたすら戦闘
エレスポットにはみそおでんをセットし、エナジーを自然回復させるため孤独の魔導書で一人だけで戦闘をこなす
分速4回の戦闘を数時間に渡ってこなしました
途中テレビを2画面にして映画見ながらやったりしたんだけど、ほんとすごい作業だった

それでエナジーを9499まで上げた後、データ引き継ぎのグレードショップでエナジー最大値+500を購入すれば達成!
…と思ったんだけど、エナジーが9499の状態で+500するとそれで丁度9999になってしまい、それ以上最大値が上がらなくなってしまうことでフラグが立たなくなってしまい、トロフィーを取得出来なくなるというバグがあるのだ

そこでラントの裏山でもう1回だけ戦闘して最大値を9500以上にしてから+500したところ、グレードショップを閉じた直後にトロフィー取得のテロップが出て、続けてプラチナトロフィーも取得できました
いや正直焦ったよ、これで+500出来なかったらさらに1時間半裏山で作業する羽目になる所だったもん


なにはともあれ、4カ月以上に渡って続いたグレイセスのプレイをようやく終えることが出来ます
ここまでの総プレイ時間は160時間でした
初めてやった時にプラチナ習得するのに要した時間は200時間以上だったので、40時間も短縮できました

拍手[0回]

[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
つぶやき
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新コメント
[02/04 NONAME]
[07/25 藍]
[07/23 NONAME]
[11/24 NONAME]
[04/25 ozm]
P R
バーコード
忍者ブログ [PR]