主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記
ゲームのネタばれには注意してくださいね
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1週間ぶりの更新だけど、プレイはいつもどおりやってます
ただ、LV上げばっかりしてたからストーリーが進まなくて(汗)
どうなったかというと、魔術師をLV30にしたあと、僧侶をLV30にして上級職の魔法剣士・ビショップになれるようになりました
魔術師をLV30にした時点で魔法剣士になれなかったのかと疑問でしたが、ガイドブックの説明を見たら、魔法剣士の条件が剣士・魔術師・僧侶となってました
え~必要な職業3つもあるの~?
魔術師と僧侶をLV上げした時点でビショップになれるんだから、魔法剣士はビショップよりもさらに上級ととることもできますよね?
そんなに強力なのかな、魔法剣士
でも今は先に下級職を全部習得してしまおうと思います
あと習得してないのは戦士と格闘家だけなので、次は戦士になります
LV上げをしていくうちにTOキャラのLVが45に達すると、念願の秘奥義を習得できます
重要任務であのバルバトスと戦うことになり、そこでカイルが初めて秘奥義を見せてくれました
かっこいいんだけど、新たに書き起こされたイラストの表示時間をもうちょっと長くして欲しかったかな?
せっかくかっこいいイラストなんだから、どこかでじっくり観賞できる機会があればいいんだけど
で、バルバトス戦でためしにアイテム使ったらやっぱり秘奥義使われたww
「ア イ テ ム な ぞ つ か っ て ん じ ゃ ね え !」
アイテム使えないとなると回復が満足に出来なくなるので、一人残ったカイルとバルバトスが戦っているのを黙って傍観
秘奥義食らったバルバトスのHPは残りわずかだったので(犠牲を覚悟でスペクタクルズ使ったからHPがわかるのだ)もしかしたらと思ったけど、ぎりぎりのところでカイル勝っちゃったよ!
仲間全員やられたのにカイル一人で宿敵を倒すなんて、狙ってもないのにドラマティックな展開だなw
ところで、ここまでシナリオが進んでもまだTOキャラが新しく加入してくることがあるんだけど、なんだかLVがほかのTOキャラよりも低いんですけど…
もしかしてTOキャラの初期LVって、主人公がなれる職業の中の最高LVと同じになるようになってるのか?
たぶんそうに違いない
でも、ということは主人公をこのまま下級職ばっかりに転職させてたら最高LVは一向に上がらないままだから、これから加入するTOキャラのLVが大きな影響を受けるんじゃなかろうか?
ま、細かいことは気にしないでおこう
っていうか、あと加入してないキャラって誰だ?
私が知っている作品ではアビスのアニスとグレイセスのシェリアがまだ出てきてないけど、ほかの作品で誰が欠けているのかはわかんないな
そもそも作品ごとに全員出揃ったのかどうかを確認することはできないし、原作のメインキャラ全員が出演しない作品もある
個人的にはグレイセスのヒューバートが出て欲しいんだけど、今回は出演しないんですよね、残念…
プレイ時間は33時間、クリアしたクエストは120
ただ、LV上げばっかりしてたからストーリーが進まなくて(汗)
どうなったかというと、魔術師をLV30にしたあと、僧侶をLV30にして上級職の魔法剣士・ビショップになれるようになりました
魔術師をLV30にした時点で魔法剣士になれなかったのかと疑問でしたが、ガイドブックの説明を見たら、魔法剣士の条件が剣士・魔術師・僧侶となってました
え~必要な職業3つもあるの~?
魔術師と僧侶をLV上げした時点でビショップになれるんだから、魔法剣士はビショップよりもさらに上級ととることもできますよね?
そんなに強力なのかな、魔法剣士
でも今は先に下級職を全部習得してしまおうと思います
あと習得してないのは戦士と格闘家だけなので、次は戦士になります
LV上げをしていくうちにTOキャラのLVが45に達すると、念願の秘奥義を習得できます
重要任務であのバルバトスと戦うことになり、そこでカイルが初めて秘奥義を見せてくれました
かっこいいんだけど、新たに書き起こされたイラストの表示時間をもうちょっと長くして欲しかったかな?
せっかくかっこいいイラストなんだから、どこかでじっくり観賞できる機会があればいいんだけど
で、バルバトス戦でためしにアイテム使ったらやっぱり秘奥義使われたww
「ア イ テ ム な ぞ つ か っ て ん じ ゃ ね え !」
アイテム使えないとなると回復が満足に出来なくなるので、一人残ったカイルとバルバトスが戦っているのを黙って傍観
秘奥義食らったバルバトスのHPは残りわずかだったので(犠牲を覚悟でスペクタクルズ使ったからHPがわかるのだ)もしかしたらと思ったけど、ぎりぎりのところでカイル勝っちゃったよ!
仲間全員やられたのにカイル一人で宿敵を倒すなんて、狙ってもないのにドラマティックな展開だなw
ところで、ここまでシナリオが進んでもまだTOキャラが新しく加入してくることがあるんだけど、なんだかLVがほかのTOキャラよりも低いんですけど…
もしかしてTOキャラの初期LVって、主人公がなれる職業の中の最高LVと同じになるようになってるのか?
たぶんそうに違いない
でも、ということは主人公をこのまま下級職ばっかりに転職させてたら最高LVは一向に上がらないままだから、これから加入するTOキャラのLVが大きな影響を受けるんじゃなかろうか?
ま、細かいことは気にしないでおこう
っていうか、あと加入してないキャラって誰だ?
私が知っている作品ではアビスのアニスとグレイセスのシェリアがまだ出てきてないけど、ほかの作品で誰が欠けているのかはわかんないな
そもそも作品ごとに全員出揃ったのかどうかを確認することはできないし、原作のメインキャラ全員が出演しない作品もある
個人的にはグレイセスのヒューバートが出て欲しいんだけど、今回は出演しないんですよね、残念…
プレイ時間は33時間、クリアしたクエストは120
PR
そういえば会話イベントのとき、主人公の応答や行動に関する選択肢が表示されることがあるけど、あれって選んだ選択肢によってその後のゲーム展開に影響与えたりするのかなあ?
多分選択肢後の会話のセリフが2,3変わるだけだと思うんだけど、もしその選択が後々影響してきたら大変だよなあ
あと、たまに主人公の性別が女性でないと成り立たない内容の会話があるんだけど…
女好きのレイブンやゼロス、ガイあたりではよく見られるんだけど、ここもまた主人公が男性だとセリフが変わったりするんだろうなあ
マイソロ3はほかの作品と違ってアイテムの所持数に制限があります
いや、1種類につき15までとかいう意味じゃなくて、持てるアイテムの種類に限りがあるんです
PSPだからセーブデータの容量の制限を受けるっていうのもあるだろうけど、今作はTOキャラが多いせいで専用装備とか物理的な数が多いだけでなく、装備ごとにスキルや性能の強化ができるから、アイテム一つあたりのデータ容量も大きいと思われる
だから持ち物の数に制限が設けられるのも仕方ない
最近になって持ち物が一杯になって宝箱やドロップアイテムが入手できないという事態が頻発してきたので、いらない装備は売り飛ばしてスペースを確保してるんだけど、持ち物を見るとTOキャラの装備品も一緒に表示されているということは、装備しているアイテムも持ち物としてカウントされているのか?
俺はパーティを解散する際後で装備を付け直すのは面倒なので装備は外さずに解散してるんだけど、このままだと装備しているアイテムだけで枠が一杯になっちゃうんじゃないのか?
このままではいかんということで、面倒だけどTOキャラの装備を片っ端から引っぺがして倉庫に放り込んでいった
持ち物のほかにわざわざ倉庫が用意されているくらいだから、倉庫の容量は無限だろうと思っていたけど、その考え方は間違っていた
そう、倉庫にも個数制限があったのだ!
なんてこった!
そうだよな、倉庫は要らないものを保管するためだけのものかと思っていたけど、もし倉庫にデータ容量から起因する個数制限がないなら、持ち物の数にも制限はないはずだよな
まあ多すぎるアイテムを管理するためにも倉庫は必要なのかもしれないけど、容量に制限があるってことは、やはりアイテムを無造作に溜め込むのではなく、要らない物を売り払うといった整頓が必要になるな
うわ~面倒くせ~
それに裸にしたキャラを連れて行くとき、装備をつけるのは一括装備でOKだけど、倉庫内にある装備品は対象外だから、そのキャラが使える最強の装備が何なのかを装備の中から探さないといけないのが大変
アイテムの整理をするつもりが余計面倒なことになったのでは…
と気づいたときにはすでに半分近いキャラの装備を処理済だったので、残りのキャラの装備はそのままにしておくことに
まあこんだけやればアイテムの空きスペースはいくらか出来ただろう
メインシナリオでは、出現したヴェラトローパを調査しに行くところまでクリアしました
いよいよ持って大変なことになってきたようです
現在主人公の職業は魔道士で、コメントで教えてもらったとおり経験値増加のスキルを装備品につけて手早くLV上げしているところです
でも今ある装備品全部チェックしてスキルを移しても、経験値+20%までしかいきませんでした
っていうか、戦闘後のリザルトで表示される経験値って主人公が獲得する経験値そのものなんですね
今までベース経験値だと思ってました(-_-;)
装備品付け替えるときにスキルも一緒に移そうと思って合成するんだけど、1回の合成で1万とられるのはちときついかも
LV1からはじめるとき、また弱い装備にスキルを移すとなると相当かかるだろうし
でもあと1,2回の転職ならこの方法適用できるだけの資金持ってるし、しばらくはLV上げに励もうかな
プレイ時間は26時間半、クリアしたクエストは98
多分選択肢後の会話のセリフが2,3変わるだけだと思うんだけど、もしその選択が後々影響してきたら大変だよなあ
あと、たまに主人公の性別が女性でないと成り立たない内容の会話があるんだけど…
女好きのレイブンやゼロス、ガイあたりではよく見られるんだけど、ここもまた主人公が男性だとセリフが変わったりするんだろうなあ
マイソロ3はほかの作品と違ってアイテムの所持数に制限があります
いや、1種類につき15までとかいう意味じゃなくて、持てるアイテムの種類に限りがあるんです
PSPだからセーブデータの容量の制限を受けるっていうのもあるだろうけど、今作はTOキャラが多いせいで専用装備とか物理的な数が多いだけでなく、装備ごとにスキルや性能の強化ができるから、アイテム一つあたりのデータ容量も大きいと思われる
だから持ち物の数に制限が設けられるのも仕方ない
最近になって持ち物が一杯になって宝箱やドロップアイテムが入手できないという事態が頻発してきたので、いらない装備は売り飛ばしてスペースを確保してるんだけど、持ち物を見るとTOキャラの装備品も一緒に表示されているということは、装備しているアイテムも持ち物としてカウントされているのか?
俺はパーティを解散する際後で装備を付け直すのは面倒なので装備は外さずに解散してるんだけど、このままだと装備しているアイテムだけで枠が一杯になっちゃうんじゃないのか?
このままではいかんということで、面倒だけどTOキャラの装備を片っ端から引っぺがして倉庫に放り込んでいった
持ち物のほかにわざわざ倉庫が用意されているくらいだから、倉庫の容量は無限だろうと思っていたけど、その考え方は間違っていた
そう、倉庫にも個数制限があったのだ!
なんてこった!
そうだよな、倉庫は要らないものを保管するためだけのものかと思っていたけど、もし倉庫にデータ容量から起因する個数制限がないなら、持ち物の数にも制限はないはずだよな
まあ多すぎるアイテムを管理するためにも倉庫は必要なのかもしれないけど、容量に制限があるってことは、やはりアイテムを無造作に溜め込むのではなく、要らない物を売り払うといった整頓が必要になるな
うわ~面倒くせ~
それに裸にしたキャラを連れて行くとき、装備をつけるのは一括装備でOKだけど、倉庫内にある装備品は対象外だから、そのキャラが使える最強の装備が何なのかを装備の中から探さないといけないのが大変
アイテムの整理をするつもりが余計面倒なことになったのでは…
と気づいたときにはすでに半分近いキャラの装備を処理済だったので、残りのキャラの装備はそのままにしておくことに
まあこんだけやればアイテムの空きスペースはいくらか出来ただろう
メインシナリオでは、出現したヴェラトローパを調査しに行くところまでクリアしました
いよいよ持って大変なことになってきたようです
現在主人公の職業は魔道士で、コメントで教えてもらったとおり経験値増加のスキルを装備品につけて手早くLV上げしているところです
でも今ある装備品全部チェックしてスキルを移しても、経験値+20%までしかいきませんでした
っていうか、戦闘後のリザルトで表示される経験値って主人公が獲得する経験値そのものなんですね
今までベース経験値だと思ってました(-_-;)
装備品付け替えるときにスキルも一緒に移そうと思って合成するんだけど、1回の合成で1万とられるのはちときついかも
LV1からはじめるとき、また弱い装備にスキルを移すとなると相当かかるだろうし
でもあと1,2回の転職ならこの方法適用できるだけの資金持ってるし、しばらくはLV上げに励もうかな
プレイ時間は26時間半、クリアしたクエストは98
そういえば今ガンマンのLV29なんだけど、もしかしてTOキャラとのタイマンバトルで、遠くから銃撃ってれば相手はこっちに近づけずに結構簡単に倒せるんじゃね?
というのを思いついたので、脳内シミュレートをしつつまずはスタンと戦ってみる
前回から合わせて通算5回目、勝てるかなあ?
戦闘開始直後、両者にはある程度の間合いがあったけどこちらは射程内だったので最初から通常攻撃連打
最初のほうはスタンが魔神剣で反撃してきたので食らったけど、その後は一方的な展開
通常攻撃に加えてシャイニングレイザーやセッシブバレットを織り交ぜてスタンを全く寄せ付けず、そのままの状況で勝利できた!
なんだこれwww楽勝すぎるwww
もしかしたらほかのTOキャラにも同じ戦法通用するかも!?
というわけで、続けてアスベルにも挑戦
アスベル戦ではまずスペクタクルズでステータスを確認したんだけど、そのときの硬直で一気に攻め込まれて連携食らって死んだorz
容赦ねえなあ…
で、モンスター図鑑見てみたんだけど、アスベルの、というかTOキャラの情報が一つも載ってなかった
もしかしてTOキャラって図鑑に載らないのか?
じゃあ図鑑コンプのために危険を冒してスペクタクルズ使う必要はないってことだな
でも相手のHPがどれくらいあるのかは気になるけど…まあアスベルもほかと同じで20000くらいだろ
再戦時はとめどなく銃弾を浴びせてノーダメージで撃破
魔神剣で反撃しようとしてくるけど、魔神剣の発動よりもこっちの攻撃のほうが早いので封殺できた
やったあ、ガンマンつええ!
その後リッドも倒しておく
もちろんノーダメージで撃破
ガンマンのLVが30になっても特に何も起こらなかったので、次は盗賊になってみる
なんか転職繰り返してると全然LV上がらないんだよねえ
ほかのTOキャラはそんなのお構いなしにLV上がっていくから、こりゃあ当分はTOキャラに面倒見てもらうことになりそう
だってほら、一応下級職は全部LV30まで上げといて、なれるものにはなれるようにしておきたいじゃん
依頼をこなしながらある程度LVが上がったら、カダイフ砂漠の帰らずの荒野での重要任務を受ける
ここでは以前倒したサンドワームというボスが道中大量に配置されており、これらを倒さないと先に進めないようになっている
サンドワームと始めて戦ったのはだいぶ前のことだから、あの頃よりは簡単に倒せるようになってるんだけど、2回、3回と連続で戦うとTPもアイテムも尽き果ててかなり厳しくなる
同行者がユーリとすずなんだけど、フレンだけを回復役とするのはすこし無理があったか
面倒だけど1,2体倒したら船に戻って回復することにしよう
っていうか何体いるんだよこいつら!
軽く10体近くはいるよね!?
まあこういうボスラッシュは普通のザコ戦よりは楽しいし、戦ってるうちに戦い方にも慣れてくる
とはいってもボスが頭から突っ込んでくる攻撃食らうと300以上食らうのはきついぜ
任務から戻るとイベントが発生
ヒトの祖が残した遺構、ヴェラトローパへ行くためには、ヴェラトローパのドクメントが必要なことがわかる
そんなこと言ったってねえ、これから行く場所にしかないものをどうやって手に入れるんだ?
それが手に入るんだったらこんな苦労しないよ
その後のイベントではカノンノが描いた絵をセルシウスに見てもらうことに
しかしヒトよりも多くを知る精霊ですら、カノンノの絵は見覚えがないという
やはりカノンノが見る景色は妄想なのかと思ったそのとき、なんとカノンノが描いた絵の一つが、これから行こうとしているヴェラトローパのものであることが判明
まさか、カノンノはヴェラトローパについて何か知っている?
リタの手でカノンノのドクメントを解析すると、ヴェラトローパへ行くために必要なドクメントが見つかった
なぜカノンノの中にヴェラトローパのドクメントが?
精霊ですら知りえなかったヒトの祖に繋がる情報を持っていることに、セルシウスは驚愕しているようだった
カノンノに秘められた秘密が、物語を動かす重要なシーンでした
最初はそうでもなかったけど最近になって特にこう思う
カノンノ可愛いよカノンノ
プレイ時間は24時間、クリアしたクエストは88
というのを思いついたので、脳内シミュレートをしつつまずはスタンと戦ってみる
前回から合わせて通算5回目、勝てるかなあ?
戦闘開始直後、両者にはある程度の間合いがあったけどこちらは射程内だったので最初から通常攻撃連打
最初のほうはスタンが魔神剣で反撃してきたので食らったけど、その後は一方的な展開
通常攻撃に加えてシャイニングレイザーやセッシブバレットを織り交ぜてスタンを全く寄せ付けず、そのままの状況で勝利できた!
なんだこれwww楽勝すぎるwww
もしかしたらほかのTOキャラにも同じ戦法通用するかも!?
というわけで、続けてアスベルにも挑戦
アスベル戦ではまずスペクタクルズでステータスを確認したんだけど、そのときの硬直で一気に攻め込まれて連携食らって死んだorz
容赦ねえなあ…
で、モンスター図鑑見てみたんだけど、アスベルの、というかTOキャラの情報が一つも載ってなかった
もしかしてTOキャラって図鑑に載らないのか?
じゃあ図鑑コンプのために危険を冒してスペクタクルズ使う必要はないってことだな
でも相手のHPがどれくらいあるのかは気になるけど…まあアスベルもほかと同じで20000くらいだろ
再戦時はとめどなく銃弾を浴びせてノーダメージで撃破
魔神剣で反撃しようとしてくるけど、魔神剣の発動よりもこっちの攻撃のほうが早いので封殺できた
やったあ、ガンマンつええ!
その後リッドも倒しておく
もちろんノーダメージで撃破
ガンマンのLVが30になっても特に何も起こらなかったので、次は盗賊になってみる
なんか転職繰り返してると全然LV上がらないんだよねえ
ほかのTOキャラはそんなのお構いなしにLV上がっていくから、こりゃあ当分はTOキャラに面倒見てもらうことになりそう
だってほら、一応下級職は全部LV30まで上げといて、なれるものにはなれるようにしておきたいじゃん
依頼をこなしながらある程度LVが上がったら、カダイフ砂漠の帰らずの荒野での重要任務を受ける
ここでは以前倒したサンドワームというボスが道中大量に配置されており、これらを倒さないと先に進めないようになっている
サンドワームと始めて戦ったのはだいぶ前のことだから、あの頃よりは簡単に倒せるようになってるんだけど、2回、3回と連続で戦うとTPもアイテムも尽き果ててかなり厳しくなる
同行者がユーリとすずなんだけど、フレンだけを回復役とするのはすこし無理があったか
面倒だけど1,2体倒したら船に戻って回復することにしよう
っていうか何体いるんだよこいつら!
軽く10体近くはいるよね!?
まあこういうボスラッシュは普通のザコ戦よりは楽しいし、戦ってるうちに戦い方にも慣れてくる
とはいってもボスが頭から突っ込んでくる攻撃食らうと300以上食らうのはきついぜ
任務から戻るとイベントが発生
ヒトの祖が残した遺構、ヴェラトローパへ行くためには、ヴェラトローパのドクメントが必要なことがわかる
そんなこと言ったってねえ、これから行く場所にしかないものをどうやって手に入れるんだ?
それが手に入るんだったらこんな苦労しないよ
その後のイベントではカノンノが描いた絵をセルシウスに見てもらうことに
しかしヒトよりも多くを知る精霊ですら、カノンノの絵は見覚えがないという
やはりカノンノが見る景色は妄想なのかと思ったそのとき、なんとカノンノが描いた絵の一つが、これから行こうとしているヴェラトローパのものであることが判明
まさか、カノンノはヴェラトローパについて何か知っている?
リタの手でカノンノのドクメントを解析すると、ヴェラトローパへ行くために必要なドクメントが見つかった
なぜカノンノの中にヴェラトローパのドクメントが?
精霊ですら知りえなかったヒトの祖に繋がる情報を持っていることに、セルシウスは驚愕しているようだった
カノンノに秘められた秘密が、物語を動かす重要なシーンでした
最初はそうでもなかったけど最近になって特にこう思う
カノンノ可愛いよカノンノ
プレイ時間は24時間、クリアしたクエストは88
クエスト色々こなしているうちにガンマンに転職できるようになったのでなってみました
拳銃を2丁装備できるので、双剣士と同じく通常攻撃のヒット数が多いのが強み
っていうか連射性能がすごくて遠距離から一方的に攻撃できるから距離をとって通常攻撃連打してるだけでも戦える!
1発あたりのダメージが小さいのが難点だけど
難点といえば術技も思ったより使いにくいものが多く、狩人みたいに遠距離から追撃できるタイプかと思ったら、射程が短く敵が中距離か近距離にいないとあたらない
慣れないうちは全然使えないじゃんと思うけど、遠距離なら通常攻撃、接近されたら術技でなぎ払うといった戦闘スタイルは、慣れてきたら結構楽しくなる
重要任務で新ダンジョンの霊峰アブソールに赴くと、頂上でリヒターというキャラとボス戦
オリキャラ…じゃないよな、TOキャラだよな
メインシナリオで人型のボスと戦うのはサレ以来じゃないか?
戦闘ではガンマンの通常攻撃でボスを足止めし、その隙にエミルとカイウスが近接攻撃
補助と回復は任務と関係ないルビアに任せる
戦闘中オーバーリミッツよりもコマンド入力が難しいレディアントドライブを試してみたけど、発動中は術技を使用しても一切TPを消費せず、特技、秘儀、奥義の流れを無視して連携をつなげられるので、隣接して壁際でヒートバレットを連打すると3,4回は続けて当てられるので結構ダメージ稼げました
ガンマンは攻撃力は低いもののどんな距離でも連続で攻撃を当てられるので大きな足止め効果が得られ、ボス相手にはかなり有利だと思いました
リヒターを倒すと氷の精霊セルシウスが現れる
想像してたよりもかなり人に近い姿をしてるんだな
で、ここで主人公がディセンダーであることが正式に判明する
プレイヤーとしては序盤からそんな風にほのめかされていたから全然驚きはしなかったけどねw
でも、主人公がディセンダーであるという理由で精霊がついてくることになり、しかもリヒターだけでなく精霊もパーティに加えられるようになったのには驚いた
おおう、この流れだとほかの属性の精霊も探し出して仲間に出来るんじゃないの?
主人公特権ってやつ?
っていか、セルシウスってオリキャラかと思ったらエターニアのキャラだったんだね!
ついでにリヒターはラタトスクのキャラでしたか、なるほど~
余談だけど、セルシウスって名前、どっかで聞いたことあるんだけど何だったかな~?
最近やったゲームに出てきた気がするんだけどな~
っていう風に散々悩んだ末に、最近やってた戦ヴァル2にコリーン・セルシウスってキャラがいたってことを思い出せたときはすんごいスッキリしましたw
船に戻った後、サブイベントでユーリの重要任務が発生
森で待っているフレンに会いに行くというものだ
今作ではアスベルがフレンの部下だという設定になっているけど、ここで隊長のフレンまで登場ですか
何か一悶着あるかと思ったけど、意外とすんなり話がまとまり、フレンもギルドに加入することに
その直後にヴェスペリアキャラでパーティを組んで修行するクエストが発生したんだけど、戦闘BGMがヴェスペリアの終盤の曲になっててすんごいテンション上がった!
まさかこの曲まで収録されているなんて、私この曲大好きなんですよ!
で、メインシナリオではヴェラトローパとかいう非物質の遺構に行くための装置を起動させるんだけど、実験の失敗により空から人が落ちてきた!
ヴェラトローパの住民かと思ったら全然関係なく、なんとディステニー2のキャラたちだった!
別の世界からこっちに飛ばされたというが、船内にはスタンやナナリーといった、カイルの両親や顔なじみがいて大混乱
スタンやルーティはカイルのことをまったく知らず、カイルがいた元の世界の両親とは違う存在なんだということで話がまとまったようだけど…
なんか難しいよね、同じ世界の違う時代にいるキャラをこうして一つの作品に登場させるのって
まあそれを言ったら今作はそういったつじつま合わせの塊だけどね
プレイ時間は20時間、クリアしたクエストは75
拳銃を2丁装備できるので、双剣士と同じく通常攻撃のヒット数が多いのが強み
っていうか連射性能がすごくて遠距離から一方的に攻撃できるから距離をとって通常攻撃連打してるだけでも戦える!
1発あたりのダメージが小さいのが難点だけど
難点といえば術技も思ったより使いにくいものが多く、狩人みたいに遠距離から追撃できるタイプかと思ったら、射程が短く敵が中距離か近距離にいないとあたらない
慣れないうちは全然使えないじゃんと思うけど、遠距離なら通常攻撃、接近されたら術技でなぎ払うといった戦闘スタイルは、慣れてきたら結構楽しくなる
重要任務で新ダンジョンの霊峰アブソールに赴くと、頂上でリヒターというキャラとボス戦
オリキャラ…じゃないよな、TOキャラだよな
メインシナリオで人型のボスと戦うのはサレ以来じゃないか?
戦闘ではガンマンの通常攻撃でボスを足止めし、その隙にエミルとカイウスが近接攻撃
補助と回復は任務と関係ないルビアに任せる
戦闘中オーバーリミッツよりもコマンド入力が難しいレディアントドライブを試してみたけど、発動中は術技を使用しても一切TPを消費せず、特技、秘儀、奥義の流れを無視して連携をつなげられるので、隣接して壁際でヒートバレットを連打すると3,4回は続けて当てられるので結構ダメージ稼げました
ガンマンは攻撃力は低いもののどんな距離でも連続で攻撃を当てられるので大きな足止め効果が得られ、ボス相手にはかなり有利だと思いました
リヒターを倒すと氷の精霊セルシウスが現れる
想像してたよりもかなり人に近い姿をしてるんだな
で、ここで主人公がディセンダーであることが正式に判明する
プレイヤーとしては序盤からそんな風にほのめかされていたから全然驚きはしなかったけどねw
でも、主人公がディセンダーであるという理由で精霊がついてくることになり、しかもリヒターだけでなく精霊もパーティに加えられるようになったのには驚いた
おおう、この流れだとほかの属性の精霊も探し出して仲間に出来るんじゃないの?
主人公特権ってやつ?
っていか、セルシウスってオリキャラかと思ったらエターニアのキャラだったんだね!
ついでにリヒターはラタトスクのキャラでしたか、なるほど~
余談だけど、セルシウスって名前、どっかで聞いたことあるんだけど何だったかな~?
最近やったゲームに出てきた気がするんだけどな~
っていう風に散々悩んだ末に、最近やってた戦ヴァル2にコリーン・セルシウスってキャラがいたってことを思い出せたときはすんごいスッキリしましたw
船に戻った後、サブイベントでユーリの重要任務が発生
森で待っているフレンに会いに行くというものだ
今作ではアスベルがフレンの部下だという設定になっているけど、ここで隊長のフレンまで登場ですか
何か一悶着あるかと思ったけど、意外とすんなり話がまとまり、フレンもギルドに加入することに
その直後にヴェスペリアキャラでパーティを組んで修行するクエストが発生したんだけど、戦闘BGMがヴェスペリアの終盤の曲になっててすんごいテンション上がった!
まさかこの曲まで収録されているなんて、私この曲大好きなんですよ!
で、メインシナリオではヴェラトローパとかいう非物質の遺構に行くための装置を起動させるんだけど、実験の失敗により空から人が落ちてきた!
ヴェラトローパの住民かと思ったら全然関係なく、なんとディステニー2のキャラたちだった!
別の世界からこっちに飛ばされたというが、船内にはスタンやナナリーといった、カイルの両親や顔なじみがいて大混乱
スタンやルーティはカイルのことをまったく知らず、カイルがいた元の世界の両親とは違う存在なんだということで話がまとまったようだけど…
なんか難しいよね、同じ世界の違う時代にいるキャラをこうして一つの作品に登場させるのって
まあそれを言ったら今作はそういったつじつま合わせの塊だけどね
プレイ時間は20時間、クリアしたクエストは75
サブクエストをこなしていると、念願のアビスとグレイセスからティア、ナタリア、ジェイド、アスベル、ソフィが参戦!
満を持してって感じだけど、できればヴェスペリアキャラが加入したときのように重要任務がらみで加入して欲しかったよ
どっちも突然ふっと出てきたような加入の仕方だったからね
でも、やったことのある作品のキャラが雑談するスキットでは、そのキャラの身に起こったこととか全部わかってるからなんだか嬉しくなるね
知らないキャラの境遇の話を聞いてもおとぎ話のように思えて実感がわかなかったから
重要任務では赤い煙が特定の形を持って現れるようになったとの情報からそのあとを追うことになる
目の前に現れた赤い煙はなんと人の形をしていた!
そしてさらにややこしいことに、そこへ暁の従者という宗教団体の人間が現れ、目の前にいる存在を世界を救うディセンダーと呼び、どこかへ連れ去ってしまったのだ!
あの願いをかなえる存在をディセンダーと結び付けてしまうとは
ディセンダーは十中八九主人公なのにw
あの赤い煙だった存在に接触した人間は人ではなくなってしまう
暁の従者がディセンダーとして大衆の前に公にすれば、大変なことになってしまう
先ほど加入したジェイドの情報から、暁の従者の拠点が遺跡にあると判明し、すぐに赤い煙だった存在を確保することに
遺跡内部ではディセンダー?に力を与えられた信者二人とボス戦になる
どちらも攻撃力と手数がなかなかのもので、対策なしで突っ込んでも勝てない
今主人公の職業狩人LV24なんだけど、前線に出て戦えない分火力に乏しいしボス戦では使いにくいな
っていうかCPUの回復役の回復が追いついてないので、2回目はアンジュを操作してみる
TOキャラ初めて操作するんだけど、戦闘開始時の掛け声って操作キャラによって変わるものだったんだね
そうとわかれば全キャラ操作してみたい気にもなるけど、それはシナリオ本編クリアしたあとでいいや
とは言うものの、本編中でいくつクエストこなせばクリアに近づくのかな?
余談だけどメニューのオプションから利用できるサウンドテスト、ここで戦闘時のBGMを変更できるんですね!
すごい、これなら自分の好きな作品のBGM聴き放題じゃないか!
でもデフォルトで設定されている曲はマイソロ3で新たに作曲されたオリジナル曲だから、当分はデフォルトのままにしておく
この機能もクリア後のお楽しみとしてとっておくよ
で、ならしのためにザコ戦でアンジュ使ったけど、通常攻撃の連打速度すごいね!
剣士の倍はあるよ!
短剣装備だとみんなこうなのかな?
術技のセットもしたところで、ボスにリベンジ
よく観察すると、信者Aは接近物理型、信者Bは術詠唱型なのでBから倒すと良さげ
アンジュ操作してるからCPU任せのときとは違ってヒールとレイズデットを連発してればしぶとく戦える
やっぱり時にはTOキャラを操作したほうが有利に戦えることもあるんだね
ボスを倒してしばらく進むと、赤い煙・願いをかなえる存在・ディセンダーなどと色々呼ばれてきた存在と対面
このとき、その存在はラザリスという名であることが判明
奇抜なコスチュームで女の子かと思ったら一人称が僕
ああ、ぼくっ娘か
とうとう自我と実体を手に入れてしまった謎の存在、ラザリス
彼女は自分のことを「誕生するはずだった世界」だと言う
う~んよくわかんないけど、とにかくもともと別の世界、時空にいたやつで、そいつが今のこの世界を根底から作り変えようとしているってことだな
いよいよ今作の敵の正体と目的が少しずつ明らかになってきましたね!
プレイ時間は16時間、クリアしたクエストは66
満を持してって感じだけど、できればヴェスペリアキャラが加入したときのように重要任務がらみで加入して欲しかったよ
どっちも突然ふっと出てきたような加入の仕方だったからね
でも、やったことのある作品のキャラが雑談するスキットでは、そのキャラの身に起こったこととか全部わかってるからなんだか嬉しくなるね
知らないキャラの境遇の話を聞いてもおとぎ話のように思えて実感がわかなかったから
重要任務では赤い煙が特定の形を持って現れるようになったとの情報からそのあとを追うことになる
目の前に現れた赤い煙はなんと人の形をしていた!
そしてさらにややこしいことに、そこへ暁の従者という宗教団体の人間が現れ、目の前にいる存在を世界を救うディセンダーと呼び、どこかへ連れ去ってしまったのだ!
あの願いをかなえる存在をディセンダーと結び付けてしまうとは
ディセンダーは十中八九主人公なのにw
あの赤い煙だった存在に接触した人間は人ではなくなってしまう
暁の従者がディセンダーとして大衆の前に公にすれば、大変なことになってしまう
先ほど加入したジェイドの情報から、暁の従者の拠点が遺跡にあると判明し、すぐに赤い煙だった存在を確保することに
遺跡内部ではディセンダー?に力を与えられた信者二人とボス戦になる
どちらも攻撃力と手数がなかなかのもので、対策なしで突っ込んでも勝てない
今主人公の職業狩人LV24なんだけど、前線に出て戦えない分火力に乏しいしボス戦では使いにくいな
っていうかCPUの回復役の回復が追いついてないので、2回目はアンジュを操作してみる
TOキャラ初めて操作するんだけど、戦闘開始時の掛け声って操作キャラによって変わるものだったんだね
そうとわかれば全キャラ操作してみたい気にもなるけど、それはシナリオ本編クリアしたあとでいいや
とは言うものの、本編中でいくつクエストこなせばクリアに近づくのかな?
余談だけどメニューのオプションから利用できるサウンドテスト、ここで戦闘時のBGMを変更できるんですね!
すごい、これなら自分の好きな作品のBGM聴き放題じゃないか!
でもデフォルトで設定されている曲はマイソロ3で新たに作曲されたオリジナル曲だから、当分はデフォルトのままにしておく
この機能もクリア後のお楽しみとしてとっておくよ
で、ならしのためにザコ戦でアンジュ使ったけど、通常攻撃の連打速度すごいね!
剣士の倍はあるよ!
短剣装備だとみんなこうなのかな?
術技のセットもしたところで、ボスにリベンジ
よく観察すると、信者Aは接近物理型、信者Bは術詠唱型なのでBから倒すと良さげ
アンジュ操作してるからCPU任せのときとは違ってヒールとレイズデットを連発してればしぶとく戦える
やっぱり時にはTOキャラを操作したほうが有利に戦えることもあるんだね
ボスを倒してしばらく進むと、赤い煙・願いをかなえる存在・ディセンダーなどと色々呼ばれてきた存在と対面
このとき、その存在はラザリスという名であることが判明
奇抜なコスチュームで女の子かと思ったら一人称が僕
ああ、ぼくっ娘か
とうとう自我と実体を手に入れてしまった謎の存在、ラザリス
彼女は自分のことを「誕生するはずだった世界」だと言う
う~んよくわかんないけど、とにかくもともと別の世界、時空にいたやつで、そいつが今のこの世界を根底から作り変えようとしているってことだな
いよいよ今作の敵の正体と目的が少しずつ明らかになってきましたね!
プレイ時間は16時間、クリアしたクエストは66
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新記事
(01/01)
(07/28)
(07/27)
(07/24)
(07/23)
(07/22)
(07/21)
(07/18)
(07/16)
(07/15)
カテゴリー
過去の日記
リンク
P R