忍者ブログ
主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記  ゲームのネタばれには注意してくださいね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

つい先ほど、日付が変わってからホテルに帰還しました
まさか終電で帰ることになるとは…いや、予想はしてたんですけどね


さて、今回は私にとって初めての生ライブ参戦で、2日間あるうちの1日目が終了しました
4時間を超える過去最長の内容なだけあり、初参戦の私は体が最後まで持つか心配でしたが、意外と最後まで体を壊すことなくやりきりました
腕がメチャクチャ筋肉痛になりましたがw
思ったほど汗かかなかったから、水分補給もがっつりは必要なくて、途中多退場する必要もなかったしね

ライブ中のコールやサイリウムを振る動作…とにかくその場の雰囲気、周りに合わせてやってみましたが、それで実感したことがあります
それは、このライブを創っているのはステージで歌っているアイドルやステージの照明、スクリーンといった演出だけじゃなくて、ファンの皆もあわせた全員で創ってるんだなってことです
私は2階席の最後列で、下の席の観客を見渡せる位置にいたんですが、ステージの多彩な照明による光の演出はもちろん魅力的だったんですが、何よりもファンの皆のサイリウムが生み出す光の海が本当に幻想的で、ステージ上のアイドルではなくそちらに目を奪われてしまうくらいでした
会場のファン全員が一つになってライブを盛り上げて、そしてその中に自分も加わってるんだ、自分を含めた沢山の人間1人1人がこのような幻想的な光景を生み出してるんだと思うと涙が出そうになりました
私は昔からドライアイなので滅多なことでは涙は出ないんですけど、今回はほんとに久しぶりに、目頭が熱くなりました

また、私は初参加なのでコールや腕の振りも素人でよくわかってないところがあるし、サイリウムの色だってどの曲で何色を使えばいいのかもはっきりしない
けど、そこには公式のマニュアルも、こうでなきゃいけないというマナーや正解もないんですね
腕の振りやコールは多少ずれてても、その熱意を、熱い心を体全体で表現できればそれでいい
サイリウムの色で適切なものが無くたって、似た色で代用する人は結構いたから、細かい違いなんて気にする必要はない
むしろ人によって使うサイリウムの色や明るさが微妙に違うことが、機械によって統率された照明やスクリーンでは絶対に表現できない自然な光の海を創れるんですよね


…終わってみればあっという間だったなあ
時間がたつのを忘れてしまうというか、現実世界とは全く異なる時間軸を進んでいるような、タイムスリップしたような感覚でした
そう、あんな空間は普通の人生を送っていたら絶対に体感できなかっただろう
まさに非日常、私たちが普段暮らしている世界とは全く異なる次元に存在している、夢のような異空間だ
多分今日のライブの光景は、生涯忘れることのない、かけがえのない思い出になるんだろうなあ

…っと、その思い出はまだ完結してないんだったな
明日です!明日も再びその非日常の空間に飛び込むことになるんですよ!
多分今日の開演前の時とはまた違った気持ちで明日の開演を待つことになるんだろう
そして2日目のライブ中、さらにはそれが終わった後も、今日とはまた違った気持ちを抱いていると思います
その時はまたここに感想を書くことにします

とにかく、1日目のライブに参加された皆さん、お疲れ様でした!
明日も共に思いっきり楽しみましょう!(^^)

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[1494]  [1493]  [1492]  [1491]  [1490]  [1489]  [1488]  [1487]  [1486]  [1485]  [1484
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
つぶやき
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新コメント
[02/04 NONAME]
[07/25 藍]
[07/23 NONAME]
[11/24 NONAME]
[04/25 ozm]
P R
バーコード
忍者ブログ [PR]