主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記
ゲームのネタばれには注意してくださいね
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近は週に1回しかプレイしないこともあり、ほとんど放置状態でした
クリア後のEXダンジョンに入る前にギガントモンスターを狩れるだけ狩ってたらパーティのLVが125まで上がりました
その後闘技場のタッグとパーティモードのEXを全キャラでクリアして、EXダンジョンへ
攻略本を読んで初めて知ったんだけど、このダンジョンの最初のエリアと3つ目のエリアには扉が全部で9つあり、入る扉によって異なるボスが出現する
その扉は特定のパーティメンバーを連れていないと入れず、18体のボス全員を撃破すると最深部の隠しボスと戦えるというのだ
なんと、ということは最低でも9周しないと最後のボスまでたどり着けないという事じゃないか
エリアの仕掛けを解くのも意外と手間がかかるし、これは思った以上に無駄に時間がかかりそうだ
プレイ時間は114時間
クリア後のEXダンジョンに入る前にギガントモンスターを狩れるだけ狩ってたらパーティのLVが125まで上がりました
その後闘技場のタッグとパーティモードのEXを全キャラでクリアして、EXダンジョンへ
攻略本を読んで初めて知ったんだけど、このダンジョンの最初のエリアと3つ目のエリアには扉が全部で9つあり、入る扉によって異なるボスが出現する
その扉は特定のパーティメンバーを連れていないと入れず、18体のボス全員を撃破すると最深部の隠しボスと戦えるというのだ
なんと、ということは最低でも9周しないと最後のボスまでたどり着けないという事じゃないか
エリアの仕掛けを解くのも意外と手間がかかるし、これは思った以上に無駄に時間がかかりそうだ
プレイ時間は114時間
PR
TOX2は2周目をクリアしてEDを見ました
今回は1周目のトゥルーエンドとは別の、ノーマルエンドの方を見ることに
トゥルーエンド、公式ではエルエンディングと呼ばれるルートは、ルドガーが分子世界を消してほしいと願い、さらにルドガーが自分を犠牲にしてエルを助けるという選択をすることで発生する、エルが生存するエンディングのことだ
一方それとは別のルドガーエンディングは、エルを助けてほしいと願う選択肢を強引に押し通すことで見られるルートで、こちらはエルがいなくなり、ルドガーが生き残る
そしてクラン社の社長となったルドガーが、エルの母親であり、未来の自分の妻となるラルと出会うシーンがアニメで描かれる
この未来が行き着く先は分子世界なのか…運命は繰り返され、悲しみの連鎖は終わらないということか
そしてアニメの前に再生されるスタッフロールのBGMも、トルゥーエンドのものと異なり、エルを失ったことによる悲壮感ただようさみしい曲になっていた
やっぱりこっちの終わり方は悲しいなあ
自分の意志で選択できるならエルエンディングの方を選びたいけど、今回はトロフィー取得のためだからやむを得ない
で、ラスボス戦でのイベント中、戦闘中の会話は連れてくるメンバーによって仲間のセリフが少し変化する
なので1周目とはパーティを変えてラスボス戦に挑んだ
1周目はミラ・アルヴィン・レイアだったので、今回はエリーゼ・ジュード・ガイアスで挑む
2周目の縛りに従ってルドガー以外のキャラを操作して戦おうと思ったんだけど、ラスボス戦ではルドガーの骸殻を使用しないといけない場面があるし、何よりラスボスが強いのでルドガー操作で骸殻を使いつつ本気で戦わなければならなかった
特にビズリーは攻撃力が15000以上もあり、暴れさせると操作キャラや仲間が次々に倒されるので、ハンマー装備のファンガ・プレゼで動きを止めなければならない
ファンガ・プレゼはヒットさせるとほぼ確実に相手をダウンさせられるので、こちらが回復する時間を稼ぐことが出来るのですごく便利
あとはクロノス戦でもいえることだけど、ボスがオーバーリミッツすると秘奥義が怖いので、オーバーリミッツされたらすかさず骸殻を発動させて即秘奥義
これでボスのオーバーリミッツ状態を強制解除できる
さて、クリア後はEXダンジョンをクリアするために、まずはサブイベントや強化ギガントモンスターを狩りまくってひたすらレベル上げだ
キャラクターエピソードを残したままラスダンをクリアしたのは、キャラクターエピソードで登場するボスを、クリア後のル・ロンドで購入できる経験値上昇効果を持った料理を使用して撃破するためだ
この方が短時間で効率よくLV上げができるはずなので
プレイ時間は104時間
今回は1周目のトゥルーエンドとは別の、ノーマルエンドの方を見ることに
トゥルーエンド、公式ではエルエンディングと呼ばれるルートは、ルドガーが分子世界を消してほしいと願い、さらにルドガーが自分を犠牲にしてエルを助けるという選択をすることで発生する、エルが生存するエンディングのことだ
一方それとは別のルドガーエンディングは、エルを助けてほしいと願う選択肢を強引に押し通すことで見られるルートで、こちらはエルがいなくなり、ルドガーが生き残る
そしてクラン社の社長となったルドガーが、エルの母親であり、未来の自分の妻となるラルと出会うシーンがアニメで描かれる
この未来が行き着く先は分子世界なのか…運命は繰り返され、悲しみの連鎖は終わらないということか
そしてアニメの前に再生されるスタッフロールのBGMも、トルゥーエンドのものと異なり、エルを失ったことによる悲壮感ただようさみしい曲になっていた
やっぱりこっちの終わり方は悲しいなあ
自分の意志で選択できるならエルエンディングの方を選びたいけど、今回はトロフィー取得のためだからやむを得ない
で、ラスボス戦でのイベント中、戦闘中の会話は連れてくるメンバーによって仲間のセリフが少し変化する
なので1周目とはパーティを変えてラスボス戦に挑んだ
1周目はミラ・アルヴィン・レイアだったので、今回はエリーゼ・ジュード・ガイアスで挑む
2周目の縛りに従ってルドガー以外のキャラを操作して戦おうと思ったんだけど、ラスボス戦ではルドガーの骸殻を使用しないといけない場面があるし、何よりラスボスが強いのでルドガー操作で骸殻を使いつつ本気で戦わなければならなかった
特にビズリーは攻撃力が15000以上もあり、暴れさせると操作キャラや仲間が次々に倒されるので、ハンマー装備のファンガ・プレゼで動きを止めなければならない
ファンガ・プレゼはヒットさせるとほぼ確実に相手をダウンさせられるので、こちらが回復する時間を稼ぐことが出来るのですごく便利
あとはクロノス戦でもいえることだけど、ボスがオーバーリミッツすると秘奥義が怖いので、オーバーリミッツされたらすかさず骸殻を発動させて即秘奥義
これでボスのオーバーリミッツ状態を強制解除できる
さて、クリア後はEXダンジョンをクリアするために、まずはサブイベントや強化ギガントモンスターを狩りまくってひたすらレベル上げだ
キャラクターエピソードを残したままラスダンをクリアしたのは、キャラクターエピソードで登場するボスを、クリア後のル・ロンドで購入できる経験値上昇効果を持った料理を使用して撃破するためだ
この方が短時間で効率よくLV上げができるはずなので
プレイ時間は104時間
現在チャプター8までクリア
言うの忘れてたけど、今作ではキャラの衣装を変えると通常戦闘BGMが変化する
衣装を変えると戦闘BGMが変わるのは他の作品でもあったことだけど、今作は特に用意されている曲数が多い
キャラクターエピソードを攻略すると入手できる前作のTOX衣装を着ると前作の戦闘BGMに変化するんだけど、前作の通常戦闘BGMはジュード編・ミラ編合わせて6曲あり、今のところ3曲が再生されることが分かっている
他の衣装を着ることで前作のBGM全てが再生できるのだとしたら、今作のBGMはあまり好きではないのでこちらを標準にしたい
それと、初回特典として入手できるジュードのユーリ衣装を装着すると、ヴェスペリアの終盤戦闘曲が再生されるほか、低確率(?)でフレン戦のBGMも再生される
フレン戦のBGMは名曲なのでこれが聴けるのは嬉しい
まだクリア後のダンジョンで入手できる衣装のほとんどを入手できてないので、他にも衣装を着て違う曲が聴けると思うと楽しみだ
さて、返済期間にはクエストやギガントモンスター、猫の探索にキャラクターエピソードを中心にして、フィールドの探索やザコ敵との戦いは適当に済ませてどんどん進むようにしている
難易度はハードだけどLV上げはしてないので、LVは1周目と大体同じくらいで進んでいる
1周目と違ってどの場面でボスが出現するのか大方わかっているし、モンスター記録でボスの弱点をあらかじめ把握して、パーティと装備を整えておけば1周目で苦戦したボスにも簡単に勝てる
と言ってもチャプター7のクロノスはさすがに強かったけど
チャプター7クリア後、返済を終えるとアーストに会うかユリウスを追うかの選択肢が表示される
1周目はアーストに会う方を選択したので今回はユリウスを追うことに
ん?そしたらこれ、ハ・ミルに行ってミュゼが仲間になる流れになるんじゃ…
そうか!この選択肢でチャプター8,9が逆転するのか!
なるほど、チャプター4,5だけでなくここでも分岐するとは
ガイアスとミュゼのどちらを先に仲間にするかの違いだから、チャプター自体が短かったんだな
これから解放されたラコルム海停から行ける場所を探索するところで、プレイ時間は78時間
言うの忘れてたけど、今作ではキャラの衣装を変えると通常戦闘BGMが変化する
衣装を変えると戦闘BGMが変わるのは他の作品でもあったことだけど、今作は特に用意されている曲数が多い
キャラクターエピソードを攻略すると入手できる前作のTOX衣装を着ると前作の戦闘BGMに変化するんだけど、前作の通常戦闘BGMはジュード編・ミラ編合わせて6曲あり、今のところ3曲が再生されることが分かっている
他の衣装を着ることで前作のBGM全てが再生できるのだとしたら、今作のBGMはあまり好きではないのでこちらを標準にしたい
それと、初回特典として入手できるジュードのユーリ衣装を装着すると、ヴェスペリアの終盤戦闘曲が再生されるほか、低確率(?)でフレン戦のBGMも再生される
フレン戦のBGMは名曲なのでこれが聴けるのは嬉しい
まだクリア後のダンジョンで入手できる衣装のほとんどを入手できてないので、他にも衣装を着て違う曲が聴けると思うと楽しみだ
さて、返済期間にはクエストやギガントモンスター、猫の探索にキャラクターエピソードを中心にして、フィールドの探索やザコ敵との戦いは適当に済ませてどんどん進むようにしている
難易度はハードだけどLV上げはしてないので、LVは1周目と大体同じくらいで進んでいる
1周目と違ってどの場面でボスが出現するのか大方わかっているし、モンスター記録でボスの弱点をあらかじめ把握して、パーティと装備を整えておけば1周目で苦戦したボスにも簡単に勝てる
と言ってもチャプター7のクロノスはさすがに強かったけど
チャプター7クリア後、返済を終えるとアーストに会うかユリウスを追うかの選択肢が表示される
1周目はアーストに会う方を選択したので今回はユリウスを追うことに
ん?そしたらこれ、ハ・ミルに行ってミュゼが仲間になる流れになるんじゃ…
そうか!この選択肢でチャプター8,9が逆転するのか!
なるほど、チャプター4,5だけでなくここでも分岐するとは
ガイアスとミュゼのどちらを先に仲間にするかの違いだから、チャプター自体が短かったんだな
これから解放されたラコルム海停から行ける場所を探索するところで、プレイ時間は78時間
現在2周目をプレイ中
グレードショップでいろいろな要素を引き継いだ結果、予期せぬ事象が発生することがある
例えば親密度を引き継ぐと、その仲間が加入した瞬間貯まった親密度の分までスキットやショートチャットが一気に再生されてちょっと面白いw
それから、レコードを引き継いだあと特定のキャラが加入すると、レコードでのカウントが一定値に達した時に再生されるショートチャットがまとめて再生されるから、これも全部聞こうと思ったら結構な時間拘束されることになる
あとはレコードを引き継いだことでモンスターの撃破数も引き継がれ、これにより一定数撃破した際にもらえるSPボーナスが最初から与えられた状態になる
なのでSPの最大値が最初から高めになっており、修得したスキルはとりあえず全部セットできる
これも予期せぬ恩恵だった
それともう一つ、今回は素材を引き継いだんだけど、そうするとクエストの納品依頼を一通り即達成できるので、メインチャプター間の返済期間になっても速攻で返済できる
返済目的でなくても、買い物時にちょっとお金が欲しいって時は大量に所持している素材をまとめ売りすれば序盤では十分な資金が得られる
チャプター3の後の返済を終えると、ヘリオボーグへ行くかマクスバードへ行くかの選択をすることになる
ここでの選択によってチャプター4,5の順序が変わるので要注意
1周目の時はチャプター4でマクスバードへ行ったので、今回は最初にヘリオボーグへ行くことに
ヘリオボーグではアルヴィンとエリーゼが仲間になる
どうでもいいがエリーゼに天使の羽を限界まで膨張させたアタッチメントをつけて大天使的なコスにしたんだけど、羽がデカすぎてイベントシーンでキャラの顔が隠れて映らないというw
ボスは1周目の時も苦戦させられたヴォルトなんだけど、今回はハードでやってるのでさらに強かった
上から押しつぶしてくる攻撃でこっちのHPの半分持っていかれるんだけど、それを2回連続で繰り出してくるという鬼畜さで3回も全滅させられた
ヴォルト自身が遠距離からでもバニッシュヴォルトという強力な術使ってくるし、同時に出現するザコ敵も術使ってくるから相当に邪魔される
ヴォルトの弱点が銃で、今回はルドガー使わないからアルヴィン操作してるんだけど、早くも諦めかけた
でもエリーゼを回復に専念させ、ルドガーとリンクして銃属性のリンクアーツ連発したら何とか倒せた
チャプター5でマクスバードへ行くと、1周目の時と違ってアルヴィンとエリーゼ込みでイベントが進行する
しかしレイアが加入してすぐ、ヘリオボーグで仲間になったアルヴィンとエリーゼは別行動になることに
そういえばヘリオボーグの時も、1周目ではレイアとローエンが別行動になったんだっけ?
そうか、攻略順が前後しても、そのチャプターを攻略する時のメンバーは固定なんだな
ヘリオボーグからドヴォールへ移動した後は、分子世界のローエンとボス戦になる
ローエンは距離を取った後に繰り出す精霊術が協力で、特に奥義のタイダルウェイブをされたときは面食らったけど、ザコ敵が同時に出てくるヴォルト戦と比べれば断然楽だった
ここまでのプレイ時間は70時間
グレードショップでいろいろな要素を引き継いだ結果、予期せぬ事象が発生することがある
例えば親密度を引き継ぐと、その仲間が加入した瞬間貯まった親密度の分までスキットやショートチャットが一気に再生されてちょっと面白いw
それから、レコードを引き継いだあと特定のキャラが加入すると、レコードでのカウントが一定値に達した時に再生されるショートチャットがまとめて再生されるから、これも全部聞こうと思ったら結構な時間拘束されることになる
あとはレコードを引き継いだことでモンスターの撃破数も引き継がれ、これにより一定数撃破した際にもらえるSPボーナスが最初から与えられた状態になる
なのでSPの最大値が最初から高めになっており、修得したスキルはとりあえず全部セットできる
これも予期せぬ恩恵だった
それともう一つ、今回は素材を引き継いだんだけど、そうするとクエストの納品依頼を一通り即達成できるので、メインチャプター間の返済期間になっても速攻で返済できる
返済目的でなくても、買い物時にちょっとお金が欲しいって時は大量に所持している素材をまとめ売りすれば序盤では十分な資金が得られる
チャプター3の後の返済を終えると、ヘリオボーグへ行くかマクスバードへ行くかの選択をすることになる
ここでの選択によってチャプター4,5の順序が変わるので要注意
1周目の時はチャプター4でマクスバードへ行ったので、今回は最初にヘリオボーグへ行くことに
ヘリオボーグではアルヴィンとエリーゼが仲間になる
どうでもいいがエリーゼに天使の羽を限界まで膨張させたアタッチメントをつけて大天使的なコスにしたんだけど、羽がデカすぎてイベントシーンでキャラの顔が隠れて映らないというw
ボスは1周目の時も苦戦させられたヴォルトなんだけど、今回はハードでやってるのでさらに強かった
上から押しつぶしてくる攻撃でこっちのHPの半分持っていかれるんだけど、それを2回連続で繰り出してくるという鬼畜さで3回も全滅させられた
ヴォルト自身が遠距離からでもバニッシュヴォルトという強力な術使ってくるし、同時に出現するザコ敵も術使ってくるから相当に邪魔される
ヴォルトの弱点が銃で、今回はルドガー使わないからアルヴィン操作してるんだけど、早くも諦めかけた
でもエリーゼを回復に専念させ、ルドガーとリンクして銃属性のリンクアーツ連発したら何とか倒せた
チャプター5でマクスバードへ行くと、1周目の時と違ってアルヴィンとエリーゼ込みでイベントが進行する
しかしレイアが加入してすぐ、ヘリオボーグで仲間になったアルヴィンとエリーゼは別行動になることに
そういえばヘリオボーグの時も、1周目ではレイアとローエンが別行動になったんだっけ?
そうか、攻略順が前後しても、そのチャプターを攻略する時のメンバーは固定なんだな
ヘリオボーグからドヴォールへ移動した後は、分子世界のローエンとボス戦になる
ローエンは距離を取った後に繰り出す精霊術が協力で、特に奥義のタイダルウェイブをされたときは面食らったけど、ザコ敵が同時に出てくるヴォルト戦と比べれば断然楽だった
ここまでのプレイ時間は70時間
とりあえずグレードショップを開いて、欲しいものがpt不足で買えなかったらまた戻って称号稼ごうかと思ったけど、5200ptで意外と欲しいもの一通り買えたのでこのまま開始することに
2周目やると1周目の時はわからなかったことや気づかなかったことがわかるのが面白い
例えば冒頭のイベント戦闘では戦闘BGMがラスダンのBGMだったとか、その戦闘中にユリウスが言っていることの意味とか
あとエルが船に乗って脱出するアニメーションでも、ここが分子世界で父親が未来のルドガーだと考えながらだとやはり違って見える
で、2周目ではグレードショップの特典でルドガーを喋らせることができる
といっても選択肢を選ぶ時だけだからセリフは少ないけど、このほかにも戦闘中でリンクアーツを発動した時など、一部の行動にルドガーのボイスが追加されているようだ
このほか、選択肢が表示される際、1周目で選択した方にはチェックマークがつくので、1周目では選択しなかった方を選ぶことができる
でもこの選択、1周目では自分が正しいと思ったものを選んできたので、必然的に正しくないと思われる選択肢を選んでしまうので心の中がすごくもやもやする
この選択が後々、親密度やイベントにマズい影響を与えるんじゃないかと心配になるし
2周目なので戦闘の難易度はハードに固定
一応絆装備を引き継いだのでいきなり無双状態になれそうだったけど、ルドガーの武器しか絆装備なかったのでこれは使わない方向で
ルドガー一人しか参戦できないイベント戦闘で、どうしても勝てないときは使うかも
一応ハードでも問題なく戦えてます
経験値2倍にしてあるからLVUPが早いけど、敵もそれに合わせてどんどんLV上がるからあんまり意味ないw
そうはいっても敵のLVの上昇範囲には限界があるみたいなので、限界までLV上げてしまえばこっちのものか
それとチャプター1では普通にルドガー使っちゃったけど、2周目はルドガー以外のキャラを使って進めようかと思います
そうしないといろんな称号集まらないし
でもこの縛りプレイだと、ボス戦でも骸殻が使えなくなるのがきついかも
ま、この先仲間が集まってきたらどんなプレイができるのか、とりあえず今はさっさとゲームを進めよう
プレイ時間は66時間
2周目やると1周目の時はわからなかったことや気づかなかったことがわかるのが面白い
例えば冒頭のイベント戦闘では戦闘BGMがラスダンのBGMだったとか、その戦闘中にユリウスが言っていることの意味とか
あとエルが船に乗って脱出するアニメーションでも、ここが分子世界で父親が未来のルドガーだと考えながらだとやはり違って見える
で、2周目ではグレードショップの特典でルドガーを喋らせることができる
といっても選択肢を選ぶ時だけだからセリフは少ないけど、このほかにも戦闘中でリンクアーツを発動した時など、一部の行動にルドガーのボイスが追加されているようだ
このほか、選択肢が表示される際、1周目で選択した方にはチェックマークがつくので、1周目では選択しなかった方を選ぶことができる
でもこの選択、1周目では自分が正しいと思ったものを選んできたので、必然的に正しくないと思われる選択肢を選んでしまうので心の中がすごくもやもやする
この選択が後々、親密度やイベントにマズい影響を与えるんじゃないかと心配になるし
2周目なので戦闘の難易度はハードに固定
一応絆装備を引き継いだのでいきなり無双状態になれそうだったけど、ルドガーの武器しか絆装備なかったのでこれは使わない方向で
ルドガー一人しか参戦できないイベント戦闘で、どうしても勝てないときは使うかも
一応ハードでも問題なく戦えてます
経験値2倍にしてあるからLVUPが早いけど、敵もそれに合わせてどんどんLV上がるからあんまり意味ないw
そうはいっても敵のLVの上昇範囲には限界があるみたいなので、限界までLV上げてしまえばこっちのものか
それとチャプター1では普通にルドガー使っちゃったけど、2周目はルドガー以外のキャラを使って進めようかと思います
そうしないといろんな称号集まらないし
でもこの縛りプレイだと、ボス戦でも骸殻が使えなくなるのがきついかも
ま、この先仲間が集まってきたらどんなプレイができるのか、とりあえず今はさっさとゲームを進めよう
プレイ時間は66時間
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新記事
(01/01)
(07/28)
(07/27)
(07/24)
(07/23)
(07/22)
(07/21)
(07/18)
(07/16)
(07/15)
カテゴリー
過去の日記
リンク
P R