[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やること大体やったので、これからラスボスに挑みます
難易度は一応アンノウンでプレイします
攻撃パターンは前に戦った時と同じです
アンノウンにすると長期戦になる分秘奥義を食らう回数も増えてしまいます
オーバーリミッツされたら操作キャラはフリーランで逃げるのですが、NPC のレイアがお構いなしに突っ込んでいっていっつも秘奥義食らって死にます
大体6回くらい死にました
秘奥義以外に特に注意すべき攻撃はないので、ジュードのグロッキーをつけてエリーゼを回復に専念させれば、ウィンガルに張り付いて反撃を気にせず攻撃し続けることも可能です
撃破には10分弱かかりました
ラスダン道中のザコはホーリィボトルで回避し、先へ進むと今度はミュゼとボス戦です
味方はジュードとミラの2人しかいませんが、以前にミラ一人で戦った時よりもはるかにマシ
ステータスの写真撮るの忘れてしまったんですが、ステータスはアンノウンでも全然大したことないので、グロッキーをつけてボコりましょう
回復役がいないのが気になりますが、リンクアーツのスパイリットメディクで全回復できるので、適度に使ってやれば問題なし
撃破時間は6分でした
これを撃破すると新たに称号を取得したんですが、もしかしてミラ編とジュード編では戦う相手が違ったのかな?
調べてみたら実際、ジュード編ではこの場面でガイアスと戦っていたのでした
そして次がいよいよラスボス
ガイアスのステータスはカンストしているのかと思いきや意外と控えめな値
しかしHPだけは480000と凶悪的な高さ
この時は時間にあまり余裕がなかったので、通常装備ではなく魔装備を使わせてもらいました
最初はミラとジュードの2人だけしかいないので、仲間が駆けつけてくるまでフリーランで逃げまくります
ジュードとリンクしてると移動スピードが上がって逃げやすいですね
仲間がでそろったらレイアとエリーゼを回復役にして、まずはガイアスを狙って攻撃
ガイアスとミュゼはリンクしている時としていない時では行動パターンが大きく異なり、リンクしているときはパートナーが攻撃を受けているとかばってきたりするんだけど、同じ場所に固まるのでリンクアーツでまとめて吹き飛ばしやすくなる
また、ガイアスの近くにいるときミュゼは術の詠唱をせず、逆にミュゼがこちらから離れた場所で詠唱を始めるとガイアスはミュゼの隣に立ったままで何もしてきません
リンクすると行動が制限される分以外と隙だらけなんですよね
リンクアーツを使ってくるのは厄介ですが、秘奥義と違ってカットインが挿入される分隙が大きいし、発動されてもフリーランで回避できるので、うまくかわせば反撃のチャンスだったりします
ところで、敵が使う秘奥義はノーマルのときだとオーバーキルされてもHPが1残って戦闘不能になることはなかった気がするんですが、今回は普通に死亡します
ガイアスの秘奥義は対象にしかダメージが入らないのですが、ミュゼの秘奥義はほぼフィールド全体に攻撃が及ぶため複数人が一気に死亡する危険がありますが、ザ・ブルーマントをつけておくとダメージを吸収するので完全に防げます
とはいえアクセサリーにクローナシンボルをつけて状態異常を防がないと満足に戦えなくなるし、ブルーマントをつけるとガイアスから受けるダメージが増加するので、全員がブルーマントをつけるのはやめた方がいいかも
ガイアスのHPが10万を切り、もう少しというところまでくるとここで最大の障害が
なんとミュゼがストロングトリートを使ってHPを回復させてくるのです!
その回復量、72000
魔装具の力を持ってしてもこれだけのHPを削るのはかなり時間がかかるわけで、ようやくさっきのHPまで減らしたと思ったらまた使われる
ちょっ、これいつまでたっても終わんねーよ!
3,4回くらい回復された段階で諦めました
これは無理ゲーすぎる
アンノウンでボスが回復するパターンだと絶対に勝てないだろ
敵の回復量に追い付けないもん
仕方ない、悔しいけど無理なもんは無理なんだし、難易度アンノウンからハードに下げてやるか
とか考えつつ攻略情報をチェックしたところ、敵が持っているアイテムはレイアで盗んでおくと使われなくなるらしい
そういえばそんな仕様あったっけ?
そうか、レイアで盗んでおけば回復されないんだ
じゃあ今度は魔装具なしでじっくり戦ってみようかな
道中のボス戦をもう一回やるのは面倒なので、難易度をノーマルにしてさっさと終わらせる
装備は通常武器だったんですが、ウィンガルは1分、ミュゼに至っては30秒で撃破出来ました
おいおいノーマルってこんなに弱いのかよ、話になりませんなあ
その後ラスボス直前で難易度をアンノウンに戻します
装備は先ほどとは違い今回は通常装備で挑戦してみます
丁度ミラとジュードが闇属性の武器を持ってたので、これならガイアスに対して魔装備と同等のダメージを与えられます
時間経過でレイアが出てきたらリンクをつなぎ、ディス トールノヴァでダウンをとったらアイテムスティール
これでアイテムで回復されることなく、じっくり戦えるはず
と思いながらガイアスのHPを10万ほどまで減らすと、いきなり7万ほど謎回復される
どういうことだ?
ミュゼの技で回復技でもあるのか?
でもディフュージョナルドライブの回復量はせいぜい1万程度だった気がするし、全く持って気味が悪い
アイテムが使われることはないようだけど、いずれにしてもミュゼを足止めするためにレイアに攻撃させる
あとはまた回復される前にガイアスを全力で攻撃
反撃のマークが出てもお構いなしだ
そしてどうにかガイアスを撃破!
だがまだ気を抜いてはいけない、ミュゼがレイズデットでガイアスを復活させる能力を持っているからだ
間髪いれずにミュゼを集中攻撃し、術を使わせる隙を与えない
しかもミュゼは一度撃破してもエンジェルコールで復活してくるので、気を抜かずに攻撃を続けましょう
ガイアスを欠いたミュゼの攻撃力はたかが知れているので、オーバーリミッツされない限りは攻撃の手を休める必要はありません
回復してくるラスボスはもううんざりです、ドラクエⅥのデスタムーアとか
さて、あと取ってないトロフィーはチャットのやつとレアモンスターのやつです
チャットはグレードショップで全開放して取ることにして、レアモンスターはこれから狩りまくって取得します
それが終わったらエクシリアは終了かな
隠しダンジョンは別にやらなくていいや
どうせアンノウンで隠しボス倒すのは無理だし
プレイ時間は108時間でした
前回の記事でも言いましたが、ラスボス戦は間違いなくこれまでの戦いの中で最も苦戦することが予想されるので、クリア前にこなせるサブイベントは全てこなし、LV上げもクリア後のダンジョンが余裕でクリアできるくらいにやっておきます
サブイベントをこなしながら魔装獣の撃破も進めます
モンスター図鑑にすでにデータが載っているので、戦う前に見ておくと準備がしやすいです
それによるとアンノ ウンの魔装獣の攻撃は軒並み9999でカンストしており、HPは25万~30万
普通に戦ったら勝てないんじゃないかということで、最初の魔装獣は魔装備を使用して戦うことに
あと、ステータスの差を埋めるために料理はいつものチキンではなくフルーツやきそばで全ステータスを25%上昇させます
ボスは攻撃がカンストしているので、攻撃力の高い技を食らうとダメージが3000に達することも
1撃のダメージが大きいボスに対してはライフリバースが効果を発揮する
先ほどのように1撃で3000食らった場合は、次に攻撃を受けない限り最大で1500のHPを自動回復できるので、実質受けるダメージを半減できることになる
ただし敵の攻撃が多段ヒットするタイプについては大きな回復効果は得られなくなる
魔装獣戦においてもやはりジュードとリンクをつないでグローリーをリンクさせると攻守ともに隙がなくなるので便利だけど、敵の攻撃力が高い分気づかないうちにHPが減って行ってそのまま死亡する危険も高まるので、攻撃を受けても気にしないのではなく、敵が反撃しそうになったらきちんとガードしてダメージを軽減しよう
2体目以降の魔装獣は魔装備なしで撃破していきました
速いものでは5分程度で撃破出来たんですが、一番苦戦したのはゾグド湿原の猫みたいなやつでした
戦闘前にこいつの弱点は多分火属性だろうと勝手に思い込んでいたら実は闇属性が弱点で、闇属性の攻撃手段を用意していなかったことからエリーゼを回復役から攻撃役に代えたりもしたんだけど、素の防御が高いのか全然ダメージは入らなくて
しかもすばしっこい上連携攻撃の総ダメージがすごいことになって死にまくったせいで余計時間かかって、魔装獣では最長の12分かかってしまいました
でもとりあえずは魔装獣全員撃破出来ました
LV上げはルサル街道が最も経験値稼げます
チキン食べた状態で亀、あるいはプラントを3体撃破すると、ボーナス込みで1戦闘あたり20000exp
これをエンカウントリンクで敵の数を2倍にすると、ボーナス経験値が激増して1戦闘で50000exp稼げます
参考として、LV90からLVUPするのに必要な経験値は120000で、LV差による補正がかかって実際に得られる経験値は約50%になるため、1戦闘で50000expだと5回の戦闘でLVUPすることになります
AD+でエンカウントした場合、シンボル1体だと敵全員のHPが半減するのに対し、エンカウントリンクさせた場合はHPが半減するのは最初に接触したシンボルに属する敵のみで後から出てくるやつはHPが全快の状態なのでリンクさせた方が同じ数の敵を撃破するのにかかる時間が増えます
しかしボーナスが増えるので結局時間当たりに得られる経験値はどっちにしても同じ…なのかな?
私は1戦闘で多くの敵を蹴散らして一気に経験値を得られるスタイルの方が気持ちいいのですが、1体ずつ倒すやり方でも時間効率が変わらないのなら、むしろそっちの方がエンカウント回数と料理発生回数を稼げるから称号ゲットもしやすくなるのではないか…?
あ!でもそれだとチキンの回数がすぐになくなって街に買出しに戻るのが面倒になるから、やっぱり1戦闘で多くの敵を倒した方が楽な気もする
でもそんなことしてたら結局料理の発生回数が稼げなくなるんだよねえ
シェフ系の称号の最上位は料理を1600回発生させる必要があるんだけど、私はまだ1000回にも行ってないので少なくとも後600回以上戦闘する必要があるという…
でもシェフ系のトロフィーはすでに取得したから、これ以上料理回数稼ぐ意味はあんまりないと考えてるんだけどね
トロフィーといえば、まだ取得していないのは
・誰よりもサブイベンター
・ラジオ
・レアモンスター教授
・揺るぎなき信念を貫く者
・エクシリアマスター
です
最後の2つはゲーム進行で勝手に取得できるタイプなので気にしないとして、サブイベンターは現在サブイベント達成数のレコードが88なので、あとは謎の宝珠集めとクリア後のダンジョンをクリアすれば最低でも90個となり、トロフィーを取得できる計算です
ラジオはいまだにロングチャット数が210いってなくて、あと10個以上発生させる必要があるんだけど、大丈夫かなあ…
まあ2周目でもダメだったらグレードショップでチャット全開放すればトロフィーは取得できるか
レアモンスターはフィールドの切り替えで敵シンボルの再出現を繰り返すことでそのうち出現します
効率よく作業を進めれば5分に1体は出現します
うん、どうやら全トロフィーの取得は問題なく達成できそう
エクシリアマスターまで取得できたら、その時点でエクシリアのプレイは終了します
ここだけの話、エクシリアが終わったら1年ぶりにもう1回ヴェスペリアをプレイしようと考えてます
プレイ時間は105時間です
第3部は攻略すべきフィールドやダンジョンが少なく、イベント戦で戦う敵もザコがほとんどなので戦闘で苦労することはないでしょう
ダンジョンでは常にホーリィボトルを使ってザコ戦を回避
LVはボス戦前にチキン食べておけば十分上がるし、LV上げするときはフィールドで経験値の多いターゲットに絞って効率よくやりたいので
最後のジルニトラで戦うことになるジランド戦では、セルシウスと同時に戦うことになるのでどちらから撃破するべきか迷うところ
私はセルシウスを先に撃破しようとしたんだけど、セルシウスの方が耐久高いから倒すのに時間かかるようだし、どっちから倒せば楽なのかは正直わからない
これを撃破すると第4部となり、ミラ編の場合は精霊界を一人で行動することになる
今いる場所がどこなのか、ここで何が起こっているのか、そしてマクスウェルとは何なのか、1周目でジュード編やってる場合はまだマシだけど、初プレイでミラ編やったら何が何だか分からなくなりそう
物語的にはジュードとアルヴィンの対決、それから四象刃との決着が見られるジュード編の方がおいしいね
やっぱりエクシリアはまずジュード編をやって話の大まかな流れを見て、ミラ編はそれの補足的な感じでやるのが正解だと思うんだ
ミラ編だけだとわからないことが多すぎる
んで、人間界で死んで精霊界に連れて来られたミラは、生前の記憶や人格を失ってしまう
それによりイベントではミラのセリフが全くないドラクエの主人公みたいな状態となってしまうほか、外見も変化するためメニュー画面でミラの立ち絵が表示されなくなってしまう
戦闘ではミラのセリフが変化し、男勝りな口調だったのが少ししとやかな感じになる
戦闘開始時や勝利時、弱点をついた時などのボイスはここでしか聴けないので、じっくり堪能しておこう
戦闘はミラ一人しかいないため回復手段はアイテムのみになるなど厳しい局面となるが、四大が召喚できるようになるのでこれをうまく使いこなせばミラ一人でも十分戦える
そして精霊界にいる魔物はここでしか戦えないものばかりで、いずれも経験値が高い
四大を使ってれば1対多数でも渡り合えるので、しばらくLV上げをしておく
ニ・アケリアの社まで行くとミュゼとのボス戦が発生
当然ミラ一人での一騎打ちとなるのだが、アンノウンにするとミュゼの攻撃1発で1000以上食らうので瞬殺されますw
リトライ時には魔装具を装着してみたけど、これで防御面が強化されるわけではないので結果はやはり瞬殺
これ味方が一人しかいないとリンクつなげないからリンクアールやオーバーリミッツ、秘奥義が使えないし、スキル伝搬によるステータスの強化も得られない
それにオートアイテムによる回復などの援護も得られないので非常に厳しい
それなのにミュゼはオーバーリミッツとか秘奥義使ってくるからひどいね、フェアじゃないよ
悔しいけどアンノウンで勝つのは無理そうなので難易度を下げることに
でもノーマルが1周目でクリアできる難易度だとして、2周目なのにノーマルにするのはなんか負けなような気がするのでセカンドでの撃破に挑む
もちろん魔装具は使用しません
アンノウンでは80000あったHPはセカンドでは36000になり、ミュゼの攻撃力もけっこう下がるが、それでもミュゼの連続攻撃を全部食らうとこっちのHPの半分が失われてしまうので、依然厳しい状況は変わらないのであった
ここは馬鹿正直に突っ込むのではなく、敵の攻撃をしっかりガードしてから反撃し、敵が反撃してきそうならガードで凌ぐなど手堅く戦おう
でもミュゼの攻撃はガードブレイク効果が高く、連携全てをガードしようとしたら崩されてしまうのが厄介
結局セカンドにした後も3,4回全滅させられてようやく倒せた
畜生ミュゼ強すぎるだろ!
でもミュゼはもともと強いんだし、物語的にもそういう展開だから死闘になるのは仕方なくて、文句は言えないんだけどね
ニ・アケリア霊山の山頂に行くとウルス・カーラにてジュード達がマクスウェルにやられそうな場面でミラが記憶と人格を取り戻し、そのままマクスウェルと戦闘になる
なんでここでジュード達がマクスウェルと戦っているのかとか、ミラが精霊界にいる間何があったのかはジュード編をやらないと全くわかりません
マクスウェルはHPが280000、攻撃が7000で、他のステータスは6000
攻撃力の値はこれまでのボスの中で最高だが、マクスウェルは術中心で攻撃頻度がガイアスよりも少ないので、実際に時間当たりに食らうダメージはそれよりも少ない感じ
防御はガイアスよりもちょっと高い程度で、今回は弱点属性をつけるのでHPがガイアスより100000以上高いとはいえそれよりも早い時間で撃破出来た
結果は所要時間が12分で、経験値は30万exp
なんと全員が5,6LV上がり、中でもエリーゼは一気に7LVも上がった
すでにLV70を超えています
エレンピオスに行くと通常戦闘曲が終盤のものに変化
ミラ編の終盤曲、確かに今までの2曲よりもかっこいいけど、ジュード編の曲の方が良かったな
エレンピオスのフィールドにいる敵は経験値が多いのでLV上げにはちょうどいいけど、ヘリオボーグ基地を攻略した先にあるフィールドの方がさらに経験値が多いので、LV上げはそこですることにして今は先にヘリオボーグを攻略することに
ステータスは写真の通りで、攻撃力が9000に届こうとしています
攻撃の動作が速く、食らうと大ダメージを受けるばかりか高確率で気絶するので、強さはさっき倒したマクスウェルの比ではありませんでした
ここは撃破をあきらめて逃走
別に今倒す必要はないので、LV上げしたら改めて戦うことにします
その後基地ではヴォルトとボス戦
ストーリーではラスボスを除けばこれが最後のボス戦となりますね
ヴォルトは火属性と風属性を持つ電撃を多用するので、クローナシンボル等で状態変化を防がないとすぐに炎上とか麻痺になります
ヴォルトは移動しながらの範囲攻撃で暴れまわるので、こちらも攻撃と防御のメリハリをつけて応戦する必要があります
ヴォルトだけならまだしも、このボス戦でもザコでウィンドスピリッツが出現し、そいつらはバニッシュヴォルトを放ってくるのでうっとおしいことこの上ない
アンノウンだからザコといってもすぐに駆除できないからたまる一方だっての!
ここはザコを放っておいて一早くボスを撃破したいところだけど、それだとバニッシュヴォルトで妨害されるし…う~ん
そんなこんなで、撃破時間は12分
経験値は20万expでした
もうすぐでシナリオ的にはラスボスですね
う~んアンノウンでガイアスとミュゼを同時に相手するのは…勝てる自信がないです(-_-;)
なので魔装獣の撃破も含めてサブイベントとLV上げを十分積んで、他にやることなくなったらラスボス戦に行くことにします
プレイ時間は99時間です
エクシリアはイル・ファンに着いたあたりから強敵の連続です
ボス倒すたびに全員が1~2LV上がるからリリアルオーブが一気に成長するんだけど、ザコ戦で成長を実感する暇もないんだよね
イル・ファンのアグリア戦は最初からいる研究員だけならまだしも戦闘中にファイアエレメントを召喚するのがうっとおしい
アンノウンだからザコ1体倒すのにも時間かかるんだよそ
して何より鬼畜なのはアグリアがレモングミで回復してくること
アグリアのHPは120000で、回復量はその2割の24000
ザコに気を取られたりこちらが守りに移るとすぐに回復されて泥沼試合になるので、ダメージは気にせずとにかくアグリアに張り付いて攻撃し続け、召喚や回復する隙を与えないようにしないとならない
撃破には大体10分かかりました
次はナハティガル
HPは144000でめっちゃ固い
弱点属性なしの通常攻撃だと1発で70程度しか入らないので、レイアのファンシーエレメンツは必須です
また1撃の攻撃力が高いので、ジュードでリンクしてグローリーになってたとしてもしっかりガードしとかないとあっという間にHPが蒸発します
秘奥義に至ってはトータルダメージが4000を超えるので発動したらまず死亡確定
しかも呼び動作の奥義が意外に避けづらく、秘奥義の攻撃範囲が結構広いので、1度4人全員が巻き添え食らって危うく全滅するところだったけど運よくリコールで生き残ったからライフボトルとオメガエリクシールで助かりました(汗)
この戦闘でナハティガルの秘奥義を5回も食らってしまったんですが、残りHP5000というところでオーバーリミッツされ、秘奥義される前にリンクアーツでとどめ刺そうとしてあせったらカウンターで秘奥義食らってもーーー!!ってなりましたw
フィールドのアルカンド湿原ではでっかい植物系の魔物が経験値が多くて、3体出てくると2500expもらえます
さっきのオルダ宮のザコだと同じ条件で3体倒しても1000exp程度だったから、目当てのシンボルがいたら片っ端から狩ってLV上げしました
背後からAD+したあとリンクアーツの襲爪雷斬すると、うまく複数体巻き込めれば20秒で決着します
アンノウンなのに神速です
そしてファイザバード沼野ではイベントでザコと8連戦くらいすることになるのですが、トータルexpはボーナスを合わせて30000でした すっげー
その次は四象刃3人とボス戦
HPは平均で110000
ボスによってステータスに差がありますが、ウィンガルは攻撃・防御ともに4000を超えています
難易度が上がっても倒す順番は変えず、まずは術が厄介で耐久度が低いプレザから狙う
ジャオが範囲が広く吹き飛ばし効果が強い攻撃をたたみかけてきますが、ジュードのグローリーをつけてお構いなしに攻撃
敵は3人いるんだけど個々の攻撃力はそんなに高くないから、レイアとエリーゼを回復役にすればダメージは気にならない
しかし誰かがウィンガルとリンクをつないでそいつがオーバーリミッツすると、ウィンガルはオーバーリミッツしてないのに秘奥義してくるので要注意
こちらもナハティガルの秘奥義と同等の攻撃力を持つので、よほどHPの高いキャラでない限り即死します
結局ウィンガル以外からは秘奥義食らわなかったけど、全部で5回ほど食らってしまいました
時間は14分かかりました
かたいんだよこいつら
経験値は約5万で、全員2LVUP、スキル補正がかかるエリーゼは3LVUPしました
そして次が問題のガイア ス
HPは168000
攻撃と防御が5000を超えている上弱点属性を持たないので、通常攻撃だとたったの50ダメージしか入りません
アサルトダンスでも1Hitあたりのダメージは似たようなもんで、結構攻撃当てたと思っても10000程度しか食らってなかったりします
ここまで硬いとアンノウンやってるって感じがします
そんでガイアスの技はどれもガードしないと1000以上食らうものばかりで、覇道滅風に至ってはガードせずに棒立ちしてると2000ダメージオーバーして一気に瀕死になります
例えリンクアーツでのけぞり態勢を得てもガイアスもお構いなしにレーザーはなってくるので、正面でリンクアーツ出してしまうと2人ともガリガリHPが削られ、最悪技を出し切る前に死亡することも
でも逆に覇道滅風は予備動作が長く、当たり判定は正面にしかないので背後に回り込むと隙だらけで攻撃のチャンスだったりします
でも慣れないうちに無理すると自分からレーザーの中に突っ込んで大変なことになることも
倒すのにかかった時間は16分、長かった…
戦闘直後のイベントでも全然ピンピンしてるし、こいつやっぱり人間じゃねえだろ…
エレンピオス軍の攻撃を受けた後、ジュード編と違って今度はミラの視点で物語が進む
レイアとローエンに連れられて逃げたはずなのに、なんでミラしかいないんだろ?
この時のミラは仲間たちの存在の大きさを感じつつも、やっぱり自分一人で戦う決意を改めてしてたのかな?
プレイ時間は91時間です
1周目ならエンカウントリンクさせていたのですが、今回はアンノウンなので1体ずつエンカウントしています
あと、料理は常にチキン南蛮焼きです
戦闘での操作キャラはミラ編なのでほとんどミラを使ってます
弱点を突くときとリンクアーツ使うときだけ魔技を使って、ほかは基本的にアサルトダンスばっかり使ってます
ほかの武身技は当てにくかったり連携しづらいので
っていうかアサルトダンスがかっこいいのでこれがあれば十分って感じ
カンバルクでは脱出時にウィンガルとプレザとボス戦になります
HPは共に9万前後
敵の得意な攻撃は風と水属性なのでブルーマントを装備するとダメージを吸収できていい感じ
でもウィンガルがなぜか火属性の術技を使ってきてこっちが炎上したときはちょっと焦った
1周目のとき火属性の攻撃なんてしてきたっけ?
でもほかの攻撃はほとんどがダメージ2ケタ台でアイテムで回復する必要もなかったので、ミラとレイアでリンクしてプレザをエアリアルファイアとフレアトルネードで燃やして、秘奥義を2発食らわせて撃破した後ウィンガルを撃破
アンノウンのボスにしては楽勝だったかな
その後まもなくプテラブロンクとボス戦
HPは144000で、弱点は水
風属性の攻撃が得意なので、先ほどと同じくブルーマントを装備しておく
するとボスが反撃してきてもこちらはダメージを吸収しつつ全くのけぞらないので、レイアのファンシーエレメンツで水属性を付与してアサルトダンス連発
後はゲージがたまったら水月烈破とか秘奥義をお見舞いしてやれば楽勝
今回も敵の攻撃で受けるダメージは多くても1Hitあたり100程度だった
こっちの防御は約1500で、敵の攻撃は3000以上あるからもっと食らってもいいようなものだけど、属性耐性あったからか?
無属性の攻撃でもこれくらいだった気がするんだけど
ちなみにこのときの平均LVは40です
1周目のときは大体34くらいだった気がする
プレイ時間は88時間で、イル・ファンまで行ったところです
次のボスはアグリアですね
火属性対策はレッドマント装備してればいいか
あとはローエンの術で水攻めですね
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。