忍者ブログ
主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記  ゲームのネタばれには注意してくださいね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とりあえず進行状況から
プレイ時間は6時間半で、樹海で出会うボス、ジャオを倒すところまで進めました

今作のボスは序盤から強力な剛体を持っているから、正面から普通に攻撃するだけじゃ十中八九カウンターで吹き飛ばされます
ここは仲間とリンクして背後から攻撃してもらったり、発動中は無敵になるリンクアーツを積極的に狙うことが重要ですね


エリーゼとはハ・ミルっていう村で初めて会うことになります
最初はすぐにどこかに行ってしまうんだけど、再び村を訪れたときに、迫害されている彼女をジュードが連れて行くことになります

この段階ではエリーゼは同行者で戦闘に参加することはないんだけど、エリーゼが仲間になるキャラの1人だというのは最初からわかっているから、プレイヤーにしてみればいつになったら戦闘に参加してくれるのか、すごく気になりますよね
私なんてエリーゼが戦闘で使えるようになるまで魔物退治系の依頼はやらない事にしてしまい、一つだけ未解決のままになってるんですよね…

結局エリーゼは樹海の入口でようやく戦闘に参加してくれます
攻撃術特化キャラかと思いきや、回復術メインの僧侶系キャラだったんですね
ピクシーサークルやハートレスサークル
などは、他作品と異なりメニュー画面で使用するとその効果がパーティ全体に及ぶ仕様になっているので非常に便利です
戦闘中に使うよりもメニュー画面で使用したほうが燃費がいいということになります

それにしてもエリーゼ…いいですねえ(^^)
あの内気な性格、清楚な顔立ち、そしてゴスロリ風の服装…

今作の女性キャラはレベルが高い!!

でもティポはいらねえ
しゃべりすぎもうちょっと自重城
スキットで出る分にはいいんだけど…
でも、ティポはエリーゼの気持ちを代弁してくれてるし、エリーゼがティポをしゃべらせているんなら、もしそうだととるとすごく萌える

ちなみに昨日のミラの話を引っ張るようで悪いんだけど、その後のサブイベントで、ミラは人間の男性を魅了するためにあえてこのナイスバディをチョイスしたらしいwww
すごく…素敵です…


さて、今作ではリリアルオーブを使った成長システムとなっており、ボード上の隣接するマスを埋めるように、プレイヤーが自由にキャラクターを成長させられます
最近やったゲームではFF13の成長システムに近いですが、自由度でいえばこちらの方が高いです

それで、FF13と違うのは経験値をためてLVUPをするという概念があることなんですが、実はエクシリアでは、LVUPしてもステータスが全く上昇しないんです
得られるのはリリアルオーブを成長させるのに必要なGPのみで、リリアルオーブを成長させることによってのみ、キャラクターのHPや体力といった基本ステータスを上げられるのです
LVUPすることでHPくらいは多少上がると思ってたんだけど、実際にLVUP前後で最大HPを確認したら一つも上がってなかったとわかり、今作の成長システムがリリアルオーブによる完全な自由成長方式であると認識しました
私はエリア内に存在する術技習得を最優先で成長させていたんですが、HPやTPも適度に成長させておかないと低いままになっちゃうんですね

それにしても、仮に最大LVである200LVまでGPが得られ続けるとしたら、リリアルオーブはどれだけ大きくなるんでしょうね?
もしかして新たに別のリリアルオーブが出現したりとかするのかなあ?


PV見た段階から思ってたんだけど、街の中やフィールドを歩いている映像がFF12とそっくりじゃないですか?

街の中では話しかけられる人物がナビマップに表示されて、その人物の頭上にアイコンが表示されているところとか、フィールド上で魔物の位置がナビマップに表示されるところとか
かなり広範囲にわたって魔物がナビに表示されているから敵多っ!って思いました
今までの作品だとある程度離れると敵シンボルが消滅するから、一度に確認できるシンボルは多くても3,4体だったんだよね
これだけ多くの敵シンボルを一度に表示できるってことは、やっぱりスペックが高いってことなのかなあ
私は時間がもったいないという理由でLV上げ目的以外ではなるだけ戦闘を避けるようにしてるんだけど、バトルオタクにしてみれば敵がいっぱい表示されているからヒャッハーー!って感じになれそうですねw


ほかにも、今作ではフィールドを探索する楽しみが追求されています

今までの作品だと目的地まではほとんど1直線に進むことが多かったんですが、ランダムにアイテムが手に入る探索ポイントが非常に多く、カメラをぐりぐり動かしながら美しい風景を隅々まで見渡し、宝箱や探索ポイントを探すのがとても楽しいです!
カメラアングルが固定されていないため、風景に気を取られていると敵に背後をとられる危険も高くなるのですが、ナビマップに敵の位置が表示されるのでその心配も要りません
フィールドを探索するときの感じもFF12に似ているんですが、12にはなかった、がけを登ったり、しゃがんで進むなどのマップアクションがあるので、探索する楽しみはエクシリアの方が1枚うわ手ですね



今回はこんな感じで
ここからは拍手レスです

拍手[0回]

PR
きましたきました、いよいよこの瞬間が!

まずはPS3本体のセッティングからはじめないといけないんだけど、その前にこの本体が入っているパッケージかっこいいわー!
これはもうインテリアとして飾っておけるレベルだね!

んでセッティングの際、前に使っていた本体のHDDを読み込めるかどうか試してみたんだけど…規格が違うから本体に挿入することも出来なかった

\(^o^)/\(^o^)/オワタ\(^o^)/\(^o^)/

バックアップとればよかったのにーとか思うでしょうけど、確かにその通りなんだけど、まさか前触れもなく突然本体の電源が入らなくなるなんて思わないじゃないですか
もうしょうがなかったんですよ
おかげで約1年間積み上げてきたデータが全てパーですよ

セーブデータやトロフィーデータならまだ仕方ないと思うけど、PSNで課金した分や購入済みのコンテンツまで失われるなんて…
いや、パスワードの控えをとらなかったのは完全に私の責任だけど、同じ理由でさあ、ある日突然電源が入らなくなるなんて思わないじゃない?

だからもう開き直りました
データは残ってなくても、そのときの思い出や印象は残っているし、当時の進行状況は全てこの日記に書いてあります
だからこれからは、TOXを皮切りとして新しい歴史を作るんだ



前置きが長くなってしまったので、いい加減エクシリアの内容に入りましょう

どこがすごいかって?どこが面白いかって?
一言で言えば全部ですね

驚いた点やすごいと感じた点はたくさんあるんですけど、挙げるときりがないので追々少しずつ書くことにします

とりあえず全体としては、これまでのテイルズシリーズの集大成という感じで、過去作品のさまざまなシステムを継承しつつ、これまでになかったような新たな演出やシステムも盛り込まれているので、新しいテイルズと感じさせながらも、テイルズ経験者にとってはなじみやすい内容となっていると思います
もっとも私のテイルズ歴は全然長くないんですが…


ここでどうでもいいことを一つ言いたい

…って、記事のタイトルですでに言っちゃいましたね
www
イベント時とか目のやり場に困るレベルなんですがww
ほら、
ジュード君も困ってるじゃないか、子供にそんな刺激の強いものを見せるからwwwww

スキットでミラが、
こうなるように自分で身体を作ったと言ったんですが、そんなグラマラスな身体にする必要はあったんですか?
もはやエロイ表現にしか聞こえないwww

(↑誰かこいつの暴走を止めてくれ)

オラァ ○(#゚Д゚)=(  #)≡○)Д`)・∴'. グハッ


ハア、ハア、いや失敬
気を取り直してオープニングの話題に入ろう

テイルズに限らず、電源を入れて少し待つとタイトル画面の前にオープニングアニメーションが流れる
特に今作は主題歌がすごく聴きたかったので、電源を入れてインストール中すごくwktkしてたんだけど、暫く待って表示されたのはオプション設定の画面

そして設定し終わるとアニメーションが流れるんだけど…
…あれ?これ…オープニング?

いやいや、主題歌の入っている方のオープニングじゃなくて、これは新しくゲームを始めたときに流れるアニメーションじゃないか!

あれーー??主題歌無いのーー???

おかしいな、コントローラーのボタンは触ってないはずなのに…
もし物語の途中で主題歌が挿入されるとしたら、いったいどのタイミングで流れるんだ?
まさかゲームクリア後とかじゃないよな?

確認のため、データをセーブした後リセットしてもう一度起動してみる
そしたら真っ暗な画面にタイトル画面で表示されるような選択肢のみが表示され、セーブデータを選択するとすぐに続きから始まる

おいおいどうなってんだよ!!
このゲームには主題歌どころかタイトル画面も無いのか!!?


うーーなんてこった、期待の新作だから主題歌とかタイトルの入り方にすごい期待してたのにこんな…

でも結局どうなってるのかというと、ゲーム開始から1時間ほど進めると、途中でオープニングアニメが再生されて、それ以降は通常通り、ゲーム起動時にオープニングとタイトル画面が表示されるようになるんだけどね
ゲームの演出上こんな仕様になったといわれても、最初にオープニングアニメと主題歌を聴かないと「さあやるぞ!」って気持ちになれないから嫌だなあ

期待を裏切られた気分ですが、これから数回は起動時にオープニングアニメを見るつもりです
システムとか細かい話はまた今度書くことにして、現在プレイ時間は2時間、船に乗って外国に行ったあと最初の依頼をこなしたところまで進みました



追記
最初の方でOPもタイトルも表示されないのは、選択した主人公で別のバージョンが用意されているからなんですね、納得

拍手[2回]

え~多分マイソロ3の記事はこれが最後になると思います


追憶の坑道をクリアした後何をしているのかというと、まだ見ていないスキットを見るため色々やっています
追憶の坑道をクリアした時点で、多分全体のうちの8割も見れていないので、攻略ウィキのスキットの発生条件を確認しながらスキットを発生させてます
期間限定のスキットはストーリーを進めてるときに発生するのがほとんどなので普通にプレイしてれば見逃すことはあまりなく、今からはじめても結構な数のスキットが見られるようです

しかし問題は、スキットを3,4個見ると何かクエストをクリアするまで次のスキットが発生しなくなること
とはいっても納品依頼で手持ちのアイテムで達成できるものがあったらその場でクリアできるから、そしたらまたすぐに次のスキットが発生するんだけどね

それにしても今作はスキット多すぎだろ
全部見るにはまだまだ時間かかりそう


あと、それと平行して戦闘回数の少ないキャラをパーティに加えてLV上げをしています
これにより全キャラの合計LVを上げて称号を得るのと、全キャラの戦闘回数が50回以上で得られる称号を狙おうという寸法

全キャラ50回以上に関しては、もう半分以上のキャラが50回いってるし、弱い敵と戦いまくればすぐに戦闘回数稼げるからそんなに時間かからないだろうけど、合計LVの方は大変
最終段階は合計LVが14000にいくことで、単純計算でTOキャラが70人いるとすると、全員を200LVにしなければ達成できない
そんなにやってたら普通にプレイ時間200時間行くよなあ
あと、主人公の全職業250LVも近いタイミングで達成できてるかも


というわけで、今後は気分が向いたときか、飽きるまで適当にプレイします

思い返せばマイソロ3を買ってから約3ヶ月が経ったわけですが、事の発端は私のつぶやきに櫻冴さんがコメントしてくださったことなんですよね(^_^;)→5/25の記事
もしあの時櫻冴さんがコメントしてくれなかったら、どうなってたんだろう?
いや、普通に買ってたな(笑)

どちらにせよ、私がマイソロ3をプレイ中、櫻冴さんにはたくさんの助言をいただき非常に助かりましたし、私がマイソロの記事を書いたあとは櫻冴さんのコメントが待ち遠しくて、コメントが届いていたときはとても嬉しかったです
今まで私なんかの世話を焼いていただき、本当にありがとうございました!(^^)

拍手[0回]

お久しぶりです
明日からは1か月前の生活に戻れそうです


マイソロ3はガンマンのLVを144にして念願の上位レディアントを装備
与えるダメージは倍増し、受けるダメージは半減
戦闘能力が飛躍的にアップし、OVLして仲間との連携が決まった時は、デカプリ×4を10秒以内に撃破することもできるようになりました

このままデカプリを狩り続けてLV上げを続けるのもいいのですが、ガンマンがLV160くらいになったところで追憶の坑道の最深部へ行ってみる
パーティはリタ、ミント、フィリアです

19層以降は画面が暗闇で見えなくなり敵とのエンカウントを回避するのが難しくなる上、マップが非常に広くてエリア数も多いので道中かなりつらいです
ザコ戦自体は敵が強化されていてもデカプリほど苦戦はしません

最深部へ行くとちょっとイベントがあった後にダオス・ユグドラシルとボス戦
ダオスは秘奥義が最大の脅威で、なんとか発動させずに倒したいと思ってたんだけど、こっちが攻撃しまくってたらあっという間にHPが減っていって、最後はガンマンの秘奥義でとどめをさせた
なんかあまりにもあっけなく倒してしまったんだけど、運が良かったのだろうか?

次のユグドラシルも同様に、というかさらに簡単に撃破
これで称号を二つ取得し、奥の緑宝箱を回収して帰還

…あれ、これでやること全部終わったのか?
他にやることって言ったら称号を取得するためのやり込みしかないよな?

しかしあれだな、あとどんな称号が残っているのかは攻略サイトで確認済みなんだけど、手間のかかるやつばっかりだ
主人公のLVが250になったとかならまだいいけど、そのさらに上の全職業LV250とかどんだけじかんかかるんだよ
プレイ時間が200時間を超えたとかも、俺そんなにプレイするつもりはないし
まあこれは全職業LV250達成を目指せば勝手に取得出来そうだけど、そっちの方がありえないし
かといって2周目やるつもりもないしなあ

ふう、そろそろやめるかな、マイソロ3
でも今やめたら携帯ゲームでやるものがなくなってしまうから、次にプレイするPSPソフトを何か調達するとして、それまではもう少しやってようかな
とりあえず合計LV7000で取得できる称号を得るため、使用回数の少ないTOキャラを連れてLV上げするか

いやそれにしても、プレイ期間が3カ月に及んでプレイ時間が108時間に及ぶとは、なかなか楽しませてもらいました
最後は作業ゲーに行きついてしまったけどね
もっと他のテイルズ作品みたいに経験値10倍モードで一気にLV上げできれば気持ちよかったのに

拍手[0回]

え~っと、とりあえずレベル上げはいったん中断して、装備品を集めることに


難易度をマニアにすると、クエストの報酬で上位の装飾品がもらえることが分かったので、まずは装飾品を集める
もらえる確率はどれも15%で、しかも退治系のクエストでないともらえないため繰り返しやっててかなり時間がかかりましたが、一応マニアの装飾品は一通りそろいました


次は効果の高いスキルやスロット数の多い装備を集めるため防具にアイテム収集系のスキルをつけて、ブラウニー坑道7層の宝箱がたくさんあるエリアを行き来して稼ぐ
ここで入手できる装備品が大体集まったと思ったら、追憶の坑道

コメントのあめだまさんの方法を使って上位レディアントを集める

そしたらなんと!
10分も経たないうちにガンマンのレディアント6種全部集まってしまいました!!

あめだまさんの情報では2時間くらいでそろうとのことでしたが、こんなに早く集まったのはレア獲得増のスキルを重視していたからでしょうか?
私がプレイしていた時は、レア獲得増が+150くらいありました

っていうかこの隠し部屋、絶対上位レディアントを集めるために作られた部屋ですよね!?
しかも親切なことに、上位レディアントはまだ入手してない部位が優先して宝箱に入っているらしく、一つも被ることなく綺麗に揃えられました!
製作者の粋なはからいに感謝!


さて、レディアントがそろったので次はこれを装備できるようになるまでLV上げしなくては
装飾品目当てで退治クエストやりまくってたらいつの間にかLV130まで上がってたので、今度は難易度をマニアにしてデカプリ狩り
マニアにしたらどんだけ強いんだと思ったけど、意外とハードの時と同じ感覚で狩れた
こっちのLV上がったからかな?

1戦闘あたりの経験値はスキル補正ありで約20000
後衛の魔術師が狙われた時は態勢が崩されて1分以上かかることもあったけど、ダメージソースキャラがOVL使った時は15秒で戦闘終了

そんな感じで30分戦ってみたところ、なんと100万expを稼ぐことができた!
ってことは1時間当たり200万expか!

主人公がLV130になるまでの累計expは約350万
ここまで到達するのに総プレイ時間100時間を費やしたわけだけど、今の効率だとこれを2時間もかからずに達成できるということだ!
これならあっという間にLV144になれそうだ

主人公は今現在も下位レディアントを装備して戦ってます
だって必要LV100以上の装備の方が高性能だっていうのに気づくの遅かったし、今から新調するぐらいなら一気に144LVまでいって上位レディアントを装備したほうが手っ取り早いと思い、すっかり落ちぶれてしまった下位レディアントを使い続けている次第です
上位レディアントは下位レディアントとは比較にならないほどの超性能なので、装備することでどれだけ戦闘が楽になるのか、今から楽しみです

プレイ時間は103時間、リタのLVは162、他の3人はLV141です

拍手[0回]

[35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
つぶやき
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新コメント
[02/04 NONAME]
[07/25 藍]
[07/23 NONAME]
[11/24 NONAME]
[04/25 ozm]
P R
バーコード
忍者ブログ [PR]