主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記
ゲームのネタばれには注意してくださいね
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東方六強戦では以下のように様々なシステムが導入されています
なお、画面写真はここでの紹介に使用するため内部データをいじって撮影したものなので、実際の仕様とは異なる場合があります。

PS3で見られるトロフィー機能を再現
ゲーム進行や大きな目的を達成した時に実績を取得し、取得した日時が記録されます
取得した実績は後述のサブメニューから確認できます

キャラクターごとに固有の特殊能力を用意
詳しい解説は人物紹介で

メニュー画面に次のLVUPに必要な経験値や、プレイ時間を表示
戦闘の難易度もいつでも変更出来ます

人里などの施設で、素材となる食材を消費して料理が作成できます

香林堂の合成で、属性を持った武器や属性攻撃を防ぐ防具、属性攻撃の威力を増幅させる魔装具が作成できます

プレイヤーのLVが敵のLVよりも十分高い時、戦闘開始と同時に敵を一瞬で全滅させる、アサルトアタックが発動します
クリア済みのダンジョンを再度探索する時など、ザコ戦をスキップしたい際に便利です

魔理沙の特殊能力により、敵が持っているアイテムを盗めます
盗めるのは敵がドロップするアイテム(文々。新聞で表示されるアイテム)です

キーボードのSキーを押すとサブメニューが開きます
サブメニューからアサルトアタックの有効・無効の切り替え、今までに取得したトロフィーの確認ができます
また、強制エンカウントを選択すると、そのダンジョンに出現する敵と戦うことができます
敵と戦うためにダンジョン内を歩き回る必要がないため、LV上げや素材集めをするときにとても便利です
なお、画面写真はここでの紹介に使用するため内部データをいじって撮影したものなので、実際の仕様とは異なる場合があります。
PS3で見られるトロフィー機能を再現
ゲーム進行や大きな目的を達成した時に実績を取得し、取得した日時が記録されます
取得した実績は後述のサブメニューから確認できます
キャラクターごとに固有の特殊能力を用意
詳しい解説は人物紹介で
メニュー画面に次のLVUPに必要な経験値や、プレイ時間を表示
戦闘の難易度もいつでも変更出来ます
人里などの施設で、素材となる食材を消費して料理が作成できます
香林堂の合成で、属性を持った武器や属性攻撃を防ぐ防具、属性攻撃の威力を増幅させる魔装具が作成できます
プレイヤーのLVが敵のLVよりも十分高い時、戦闘開始と同時に敵を一瞬で全滅させる、アサルトアタックが発動します
クリア済みのダンジョンを再度探索する時など、ザコ戦をスキップしたい際に便利です
魔理沙の特殊能力により、敵が持っているアイテムを盗めます
盗めるのは敵がドロップするアイテム(文々。新聞で表示されるアイテム)です
キーボードのSキーを押すとサブメニューが開きます
サブメニューからアサルトアタックの有効・無効の切り替え、今までに取得したトロフィーの確認ができます
また、強制エンカウントを選択すると、そのダンジョンに出現する敵と戦うことができます
敵と戦うためにダンジョン内を歩き回る必要がないため、LV上げや素材集めをするときにとても便利です
PR
先月は東方蒼神縁起にかかりっきりだったのでツクールの東方六強戦の製作が完全に停止してました
しかし、昨日になってようやく蒼神縁起のラスボスを倒してクリアしたので、1ヶ月以上停止していた製作を再開しました
製作していないときも、完成版に向けての新しいアイデアが頭の中にどんどんたまっていったので、まずは体験版に収録されている範囲を作り直すことから始めています
新しいアイテムの追加に伴い宝箱を新規に設置したり、データベースでの全ての装備品やスキルの性能を再設定し、新しいスクリプトを大量に導入するなど、システム面を激しく改変しています
なので公開済みの体験版とはストーリーが同じなだけで、ゲームバランスが全く違う内容となりそうです
既存データの調整のみならず新たなデータやイベントを大量に作成することになるので、今月一杯は新規ダンジョンやシナリオイベントの作成はせず、完成済みの範囲を1から作り直すことに費やすことになりそうです
せっかくだから作り直しが終わった段階でver0.4としてUPしようかな?
すでに体験版をプレイしてくれた人は、同じ作品を再度プレイする必要はないと思うけど、今から始めてプレイしてくれるという人には、出来るだけ完成版に近い内容をプレイしてほしいので
でもそのときは部分的な修正ではなく、仕様変更がメインのバージョンアップになるので、更新履歴や修正内容の詳細は割愛させてもらうかもしれません
変更内容があまりにも多すぎるのでw
細かいの含めたら100項目以上になるかも?
仕様変更がある程度実装できたら、どんな感じに仕上がったのかをスクショを交えて公開するつもりです
しかし、昨日になってようやく蒼神縁起のラスボスを倒してクリアしたので、1ヶ月以上停止していた製作を再開しました
製作していないときも、完成版に向けての新しいアイデアが頭の中にどんどんたまっていったので、まずは体験版に収録されている範囲を作り直すことから始めています
新しいアイテムの追加に伴い宝箱を新規に設置したり、データベースでの全ての装備品やスキルの性能を再設定し、新しいスクリプトを大量に導入するなど、システム面を激しく改変しています
なので公開済みの体験版とはストーリーが同じなだけで、ゲームバランスが全く違う内容となりそうです
既存データの調整のみならず新たなデータやイベントを大量に作成することになるので、今月一杯は新規ダンジョンやシナリオイベントの作成はせず、完成済みの範囲を1から作り直すことに費やすことになりそうです
せっかくだから作り直しが終わった段階でver0.4としてUPしようかな?
すでに体験版をプレイしてくれた人は、同じ作品を再度プレイする必要はないと思うけど、今から始めてプレイしてくれるという人には、出来るだけ完成版に近い内容をプレイしてほしいので
でもそのときは部分的な修正ではなく、仕様変更がメインのバージョンアップになるので、更新履歴や修正内容の詳細は割愛させてもらうかもしれません
変更内容があまりにも多すぎるのでw
細かいの含めたら100項目以上になるかも?
仕様変更がある程度実装できたら、どんな感じに仕上がったのかをスクショを交えて公開するつもりです
スンマセン、ここ1週間全く製作しておりませんorz
別に面倒臭くなったわけじゃないんですが、やっぱり学生である以上使える時間には限りがありまして…
その自由な時間を全部蒼神縁起に費やしているというか…
まあ今やってる残暑シナリオは本編ほど長くなさそうだから、クリアしたらぼちぼち製作進めようかと思ってます
ところで東方六強戦の体験版プレイしてくれた方ならわかると思いますが、今作では人里の民家で簡単な料理ができるようになってます
料理といってもテイルズみたいにすごいバリエーションがあるわけではなくて、ホントに簡単な、数種類の料理しか作れません
何でこんなショボイ内容になってしまったのかというと、元々そんなすごいのを用意する気はなかったからです
回復アイテムが店に売ってる薬草とかだけじゃ面白くないから食べ物を出してその種類を増やして、店に売ってるのよりも効果の高い回復アイテムをちょっとしたサブイベントで入手させた方が面白いかなーと考えたので、そのために用意したイベントなんです
しかし料理といって期待させておきながらそのレパートリーの少なさ…あとになって自分でも恥ずかしくなってしまいました
こんな中途半端な内容なら最初から用意しなきゃよかった
いっそ今からでも料理イベントを廃止しようかとも思いました
でもせっかく苦労して作って体験版にまで実装したイベントを廃止するのはもったいない気もする
何とか料理のレパートリーを増やせればいいのですが、素材の組み合わせと作成される料理の考案が、簡単なルールに基づいて作成される武器防具の合成よりもはるかに難しい
思い切ってテイルズの料理をそっくりそのままパクっちゃおうか?
いやいや常識的に考えてそれはまずいだろう
それにパクるにしても問題があって、東方は純和風な幻想郷が舞台なので西洋の料理を出すと絶対に違和感が出てしまう
さらに幻想郷には海がなくて山と森しかないから魚介類を食材に出す事も難しい(河や池ならあるけど)
紫が隙間を使って現代から食材や料理を持ちこんだというのならカタがつくかもしれんけどそれだと何でもありになるからやっぱ無理がある
そういう設定に縛られていることもあり、今作における料理システムの難しさに拍車をかけている
仮にそれらの制約を無視して食材や料理をたくさん用意したとしても、今度はそれをマップやお店に配置し、敵のドロップアイテムとしても設定し、しかも料理を作るのに必要な食材の組み合わせから、効果の高い料理に必要な食材が何かを割り出してそれらをシナリオの後半でないと手に入らないように計画的に配置して…って、そんなに複雑な事俺の弱い頭じゃ到底出来っこないよ(ToT)
まあ現状の料理システムのままで文句がなければそのままにしてもいいんですが、料理システムを手軽に発展させられる奇抜なアイデアはないものだろうか…
別に面倒臭くなったわけじゃないんですが、やっぱり学生である以上使える時間には限りがありまして…
その自由な時間を全部蒼神縁起に費やしているというか…
まあ今やってる残暑シナリオは本編ほど長くなさそうだから、クリアしたらぼちぼち製作進めようかと思ってます
ところで東方六強戦の体験版プレイしてくれた方ならわかると思いますが、今作では人里の民家で簡単な料理ができるようになってます
料理といってもテイルズみたいにすごいバリエーションがあるわけではなくて、ホントに簡単な、数種類の料理しか作れません
何でこんなショボイ内容になってしまったのかというと、元々そんなすごいのを用意する気はなかったからです
回復アイテムが店に売ってる薬草とかだけじゃ面白くないから食べ物を出してその種類を増やして、店に売ってるのよりも効果の高い回復アイテムをちょっとしたサブイベントで入手させた方が面白いかなーと考えたので、そのために用意したイベントなんです
しかし料理といって期待させておきながらそのレパートリーの少なさ…あとになって自分でも恥ずかしくなってしまいました
こんな中途半端な内容なら最初から用意しなきゃよかった
いっそ今からでも料理イベントを廃止しようかとも思いました
でもせっかく苦労して作って体験版にまで実装したイベントを廃止するのはもったいない気もする
何とか料理のレパートリーを増やせればいいのですが、素材の組み合わせと作成される料理の考案が、簡単なルールに基づいて作成される武器防具の合成よりもはるかに難しい
思い切ってテイルズの料理をそっくりそのままパクっちゃおうか?
いやいや常識的に考えてそれはまずいだろう
それにパクるにしても問題があって、東方は純和風な幻想郷が舞台なので西洋の料理を出すと絶対に違和感が出てしまう
さらに幻想郷には海がなくて山と森しかないから魚介類を食材に出す事も難しい(河や池ならあるけど)
紫が隙間を使って現代から食材や料理を持ちこんだというのならカタがつくかもしれんけどそれだと何でもありになるからやっぱ無理がある
そういう設定に縛られていることもあり、今作における料理システムの難しさに拍車をかけている
仮にそれらの制約を無視して食材や料理をたくさん用意したとしても、今度はそれをマップやお店に配置し、敵のドロップアイテムとしても設定し、しかも料理を作るのに必要な食材の組み合わせから、効果の高い料理に必要な食材が何かを割り出してそれらをシナリオの後半でないと手に入らないように計画的に配置して…って、そんなに複雑な事俺の弱い頭じゃ到底出来っこないよ(ToT)
まあ現状の料理システムのままで文句がなければそのままにしてもいいんですが、料理システムを手軽に発展させられる奇抜なアイデアはないものだろうか…
東方六強戦に対するご意見がたくさん寄せられていることで、バグの修正のみならず、内部システムや仕様に関しても再検討する必要が出てきました。
内容が長文でだらだらしているので、興味がある方だけ続きをどうぞ。
内容が長文でだらだらしているので、興味がある方だけ続きをどうぞ。
今日あった例大祭の後の打ち上げ、あとの祭りをニコ動の生放送で視聴しました
神主の姿を初めて拝みました!
東方をkinectでプレイしてみようという企画がありましたが、あれは無理ゲーですよねー
でもそんな中でも神主のプレイはすごかった!
前の二人のプレイを見た後だと十分見ごたえありました!
途中追い出されて放送見れなくなることもあったけど、いいもの見させてもらいました!
神主バンザイ!! 東方バンザイ!!
さて、今日は東方六強戦に関すること、あるいは全然関係ないことに関するコメントに対して、簡単に返信をしたいと思います
まずは東方花果子もプレイしてくださったことのある、Kさんから!
>現在東方六強戦Play中!まだ始めたばかりですが楽しんでます。
>難易度設定できるしこの位が自分には丁度いいです。
>楽しいゲームをありがとう!
いやはや、楽しんでいただけたようで私もとっても嬉しいです(^^)
こういうコメントはホント、我々ツクラーにとって最高の動力源になります
次はありがとうさぎさんから、「ぽぽぽぽ~ん」という一言をいただきましたw
ひと目見てワロタwww
ちなみにここだけの話、あのZUN氏もこの魔法の言葉がお気に入りなんだとか(^^)
ここからは六強戦をプレイしてくれた方からお寄せいただいたアンケートの回答で、特に気になる部分を抜粋して返答したいと思います
>スペルカードが少ない、東方冥異伝くらいあればいいのに
いやいやいやいや、スペルカードが少ないというのは至極まともなご意見ですがたとえがおかしいよ!
冥異伝っていうともはや説明不要のはちくまRPG!
その圧倒的なボリュームの多さはプレイしたことある人なら分かるはず!
その冥異伝と同じくらいスペカを用意しろですって!?
あーはいはい、つまり貴方は私に氏んでくださいと言うんですね、わかります
>クエストみたいなのは、何百とあったほうがいい
>モンスター図鑑が999番まで見てみたい。
>この種のゲームでは、アイテムも1000以上あった方がいい。
また出たよ冥異伝と同じボリュームを求める無茶ぶり!
あんたはいったい私に何を求めてるんですか!?(゚Д゚)
もしそんだけのボリュームの作品ができたらお金取りますよ?
1本1500円くらいで有料DLサイトに載せますよ?
…しかし、私はこの無茶なコメントに秘められた想いを読み取りました
つまりは、冥異伝のような大ボリュームを目指して頑張れということですね?
冥異伝並みの大ボリュームでも、最後までプレイしてくださるということですね?
そう解釈すれば、この無茶な要望でも激励の言葉と受け取れます
こうなったらやれるだけやるしかないですね!
今のところ想定しているボリュームはこんな感じです↓
・クエストを何百も用意するのは私一人ではネタ切れを起こすのでとても無理ですが、一応クリア後も含めて80近くのサブイベントを目標としています
調子が良ければ100までいけるかな?いけたらいいなあ
・モンスターの総数は…うーんと、ボスキャラやクリア後の敵を含めても300~320程度
350まではいかないと思います
それでも東方蒼神縁起本編の敵キャラ総数は超えるつもりです
だからそれだけでも褒めて~(>_<)
・アイテムの総数は武器や防具・装飾品・スペルカード・イベントアイテムも含めれば1000種類以上になると思います
当然、1000種類アイテムを集めればメニュー画面に1000種類のアイテムがズラーッと表示されることになります
やった!これだけは要望に応えられるww
まだまだ製作途中なので、私でも種々のデータ数の総量の全体像がつかめてないのですが、こうなったら完成版ではあれやこれやといろいろ詰め込んでボリュームアップを図りたいと思います
ツクールの常識を超えたボリューム満点の作品ができるよう力の限り頑張りますので、これからも皆さんの応援をよろしくお願いします m(_ _)m
神主の姿を初めて拝みました!
東方をkinectでプレイしてみようという企画がありましたが、あれは無理ゲーですよねー
でもそんな中でも神主のプレイはすごかった!
前の二人のプレイを見た後だと十分見ごたえありました!
途中追い出されて放送見れなくなることもあったけど、いいもの見させてもらいました!
神主バンザイ!! 東方バンザイ!!
さて、今日は東方六強戦に関すること、あるいは全然関係ないことに関するコメントに対して、簡単に返信をしたいと思います
まずは東方花果子もプレイしてくださったことのある、Kさんから!
>現在東方六強戦Play中!まだ始めたばかりですが楽しんでます。
>難易度設定できるしこの位が自分には丁度いいです。
>楽しいゲームをありがとう!
いやはや、楽しんでいただけたようで私もとっても嬉しいです(^^)
こういうコメントはホント、我々ツクラーにとって最高の動力源になります
次はありがとうさぎさんから、「ぽぽぽぽ~ん」という一言をいただきましたw
ひと目見てワロタwww
ちなみにここだけの話、あのZUN氏もこの魔法の言葉がお気に入りなんだとか(^^)
ここからは六強戦をプレイしてくれた方からお寄せいただいたアンケートの回答で、特に気になる部分を抜粋して返答したいと思います
>スペルカードが少ない、東方冥異伝くらいあればいいのに
いやいやいやいや、スペルカードが少ないというのは至極まともなご意見ですがたとえがおかしいよ!
冥異伝っていうともはや説明不要のはちくまRPG!
その圧倒的なボリュームの多さはプレイしたことある人なら分かるはず!
その冥異伝と同じくらいスペカを用意しろですって!?
あーはいはい、つまり貴方は私に氏んでくださいと言うんですね、わかります
>クエストみたいなのは、何百とあったほうがいい
>モンスター図鑑が999番まで見てみたい。
>この種のゲームでは、アイテムも1000以上あった方がいい。
また出たよ冥異伝と同じボリュームを求める無茶ぶり!
あんたはいったい私に何を求めてるんですか!?(゚Д゚)
もしそんだけのボリュームの作品ができたらお金取りますよ?
1本1500円くらいで有料DLサイトに載せますよ?
…しかし、私はこの無茶なコメントに秘められた想いを読み取りました
つまりは、冥異伝のような大ボリュームを目指して頑張れということですね?
冥異伝並みの大ボリュームでも、最後までプレイしてくださるということですね?
そう解釈すれば、この無茶な要望でも激励の言葉と受け取れます
こうなったらやれるだけやるしかないですね!
今のところ想定しているボリュームはこんな感じです↓
・クエストを何百も用意するのは私一人ではネタ切れを起こすのでとても無理ですが、一応クリア後も含めて80近くのサブイベントを目標としています
調子が良ければ100までいけるかな?いけたらいいなあ
・モンスターの総数は…うーんと、ボスキャラやクリア後の敵を含めても300~320程度
350まではいかないと思います
それでも東方蒼神縁起本編の敵キャラ総数は超えるつもりです
だからそれだけでも褒めて~(>_<)
・アイテムの総数は武器や防具・装飾品・スペルカード・イベントアイテムも含めれば1000種類以上になると思います
当然、1000種類アイテムを集めればメニュー画面に1000種類のアイテムがズラーッと表示されることになります
やった!これだけは要望に応えられるww
まだまだ製作途中なので、私でも種々のデータ数の総量の全体像がつかめてないのですが、こうなったら完成版ではあれやこれやといろいろ詰め込んでボリュームアップを図りたいと思います
ツクールの常識を超えたボリューム満点の作品ができるよう力の限り頑張りますので、これからも皆さんの応援をよろしくお願いします m(_ _)m
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新記事
(01/01)
(07/28)
(07/27)
(07/24)
(07/23)
(07/22)
(07/21)
(07/18)
(07/16)
(07/15)
カテゴリー
過去の日記
リンク
P R