主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記
ゲームのネタばれには注意してくださいね
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
封印は7章までクリアしたところで、プレイ時間は6時間です
これでも戦闘アニメは一切見てないんですけどね、やっぱりハードだと序盤のマップでも時間がかかる
4章のボス直前までは1度もリセットせずに進めたんですけど、そこで雑魚アーチャーからまさかの必殺食らってランスが死亡!
あとちょっとというところで泣く泣くリセットだよ!
必殺受ける確率1%ですよ!?
でも、これで思い出しました
FEは1%の必殺でも余裕で発動するから、常に必殺は0%か、必殺を受けても耐えられる状況で戦わないといけないことを
そうだ、この手強さこそがFEだ
そんで6章からようやく戦闘準備画面が利用できるようになるんだけど、この封印ハードではなんと準備画面でショップが利用できないのだ!
武器不足は各章の武器屋でしっかり買い物すれば問題ないんだけど、それよりも不要なアイテムを売却できないことが不便だ
今作は輸送隊のアイテム所持枠が100しかないため、使用回数の減った武器を保管しておく余裕がない
最悪そういった使い古しの武器は捨ててしまってもいいけど、宝玉などの換金アイテムはどうしてもマップ上のショップまで持参して売りに行かないといけなくなる
主力ユニットが売りに出すアイテムを持って出撃したら戦闘用の武器が持てなくなるので、定期的に輸送隊を出撃させてアイテムの整理をする必要があるのも封印ハードで頭を悩ませる難しいところだ
7章はイリア騎士団の3人が同盟軍として参加するのだが、彼らを全員仲間に加えることが前提なら、このマップは今作最高難易度のマップの一つとなる
同盟軍は2ターン目に自軍ユニットから離れた場所に出現するのだが、その位置は自軍よりも敵のドラゴンナイトに近い場所となっている
同盟軍をこちらで誘導することは難しく、しかも積極的に敵を攻撃しようとするので、もしドラゴンナイトの攻撃範囲に入って攻撃されたら救出は非常に困難だし、近づけばこちらにまで危険が及んでしまう
ゼロットならパラディンだから生き残ってくれるだろうけどトレックが襲われると絶望的
別に生きてても戦力にはならないから、そうなったらは見殺しにしてしまおう
でもここで同盟軍がやられると終盤の分岐がサカルートに決まっちゃうんだっけ?
あ、それは関係ないか
しかしプレイすると敵の攻撃を受けた同盟軍のトレックが回復のために退避して自軍のいる方向に近づいてくれた!
さらにゼロットも自軍が攻撃中の敵軍を攻撃するためこちらに来てくれたので、すかさず同盟軍3人をすべて自軍に加入させることができた!
同盟軍が反則級の強さを持つドラゴンナイト2体を引き連れてきてしまったけど、ギリギリまで引きつけて集中攻撃で撃破
あとはこちらから進軍して残っている敵を各個撃破するだけなので、序盤の難所を切り抜けることができた
ただ、しばらくするとマップの南方から増援で強力な騎兵隊が出現するので、ボスへと続く城の正門を開けるのはその増援を倒してからだ
ボスのアーマーナイトは最強の投げやり、スレンドスピアを持ち、必殺が9%もあるので、幸運の値が9以上もしくはスレンドスピアの必殺に耐えられるユニットでしか攻撃できない
その条件にあてはまるのは現状ではパラディンのマーカスとゼロットの二人しかいない
ルドガーのアーマーキラーで一気に削るのもいいけど、武器の相性が悪いのでこちらが命中低下、あちらが命中上昇してしまう
そうなると例え次の一撃で倒せるとしてもこちらの攻撃が外れて相手の必殺が発動してしまう確率も上がるので、焦らず安全策をとってマーカスとゼロットの二人でちまちま削ろう
7章をクリアしたので次は8章
ここは長い通路が一本道で続くマップなので、こちらからひたすら進軍して目の前にいる敵を倒していけばいいだけなので簡単です
しかし、進撃準備をしているとてつのおのが人数分ないことが発覚!
さっきの7章でてつのけんとかは大量に買い足したのに、てつのおのが不足していたとは!
序盤のリキア諸侯との戦いでは槍装備の敵兵が多いからおのばっかり必要になることを考えてなかった
まずいぞ、この8章でも敵の主力は槍だから斧必要だし、次に武器を買い足せるのは9章だ
でも8章外伝と9章は敵の主力は斧だからなんとかならなくはないか…
これでも戦闘アニメは一切見てないんですけどね、やっぱりハードだと序盤のマップでも時間がかかる
4章のボス直前までは1度もリセットせずに進めたんですけど、そこで雑魚アーチャーからまさかの必殺食らってランスが死亡!
あとちょっとというところで泣く泣くリセットだよ!
必殺受ける確率1%ですよ!?
でも、これで思い出しました
FEは1%の必殺でも余裕で発動するから、常に必殺は0%か、必殺を受けても耐えられる状況で戦わないといけないことを
そうだ、この手強さこそがFEだ
そんで6章からようやく戦闘準備画面が利用できるようになるんだけど、この封印ハードではなんと準備画面でショップが利用できないのだ!
武器不足は各章の武器屋でしっかり買い物すれば問題ないんだけど、それよりも不要なアイテムを売却できないことが不便だ
今作は輸送隊のアイテム所持枠が100しかないため、使用回数の減った武器を保管しておく余裕がない
最悪そういった使い古しの武器は捨ててしまってもいいけど、宝玉などの換金アイテムはどうしてもマップ上のショップまで持参して売りに行かないといけなくなる
主力ユニットが売りに出すアイテムを持って出撃したら戦闘用の武器が持てなくなるので、定期的に輸送隊を出撃させてアイテムの整理をする必要があるのも封印ハードで頭を悩ませる難しいところだ
7章はイリア騎士団の3人が同盟軍として参加するのだが、彼らを全員仲間に加えることが前提なら、このマップは今作最高難易度のマップの一つとなる
同盟軍は2ターン目に自軍ユニットから離れた場所に出現するのだが、その位置は自軍よりも敵のドラゴンナイトに近い場所となっている
同盟軍をこちらで誘導することは難しく、しかも積極的に敵を攻撃しようとするので、もしドラゴンナイトの攻撃範囲に入って攻撃されたら救出は非常に困難だし、近づけばこちらにまで危険が及んでしまう
ゼロットならパラディンだから生き残ってくれるだろうけどトレックが襲われると絶望的
別に生きてても戦力にはならないから、そうなったらは見殺しにしてしまおう
でもここで同盟軍がやられると終盤の分岐がサカルートに決まっちゃうんだっけ?
あ、それは関係ないか
しかしプレイすると敵の攻撃を受けた同盟軍のトレックが回復のために退避して自軍のいる方向に近づいてくれた!
さらにゼロットも自軍が攻撃中の敵軍を攻撃するためこちらに来てくれたので、すかさず同盟軍3人をすべて自軍に加入させることができた!
同盟軍が反則級の強さを持つドラゴンナイト2体を引き連れてきてしまったけど、ギリギリまで引きつけて集中攻撃で撃破
あとはこちらから進軍して残っている敵を各個撃破するだけなので、序盤の難所を切り抜けることができた
ただ、しばらくするとマップの南方から増援で強力な騎兵隊が出現するので、ボスへと続く城の正門を開けるのはその増援を倒してからだ
ボスのアーマーナイトは最強の投げやり、スレンドスピアを持ち、必殺が9%もあるので、幸運の値が9以上もしくはスレンドスピアの必殺に耐えられるユニットでしか攻撃できない
その条件にあてはまるのは現状ではパラディンのマーカスとゼロットの二人しかいない
ルドガーのアーマーキラーで一気に削るのもいいけど、武器の相性が悪いのでこちらが命中低下、あちらが命中上昇してしまう
そうなると例え次の一撃で倒せるとしてもこちらの攻撃が外れて相手の必殺が発動してしまう確率も上がるので、焦らず安全策をとってマーカスとゼロットの二人でちまちま削ろう
7章をクリアしたので次は8章
ここは長い通路が一本道で続くマップなので、こちらからひたすら進軍して目の前にいる敵を倒していけばいいだけなので簡単です
しかし、進撃準備をしているとてつのおのが人数分ないことが発覚!
さっきの7章でてつのけんとかは大量に買い足したのに、てつのおのが不足していたとは!
序盤のリキア諸侯との戦いでは槍装備の敵兵が多いからおのばっかり必要になることを考えてなかった
まずいぞ、この8章でも敵の主力は槍だから斧必要だし、次に武器を買い足せるのは9章だ
でも8章外伝と9章は敵の主力は斧だからなんとかならなくはないか…
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新記事
(01/01)
(07/28)
(07/27)
(07/24)
(07/23)
(07/22)
(07/21)
(07/18)
(07/16)
(07/15)
カテゴリー
過去の日記
リンク
P R