主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記
 ゲームのネタばれには注意してくださいね			
		×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は回復用の心のスキマに、身代わり人形、さらには加速薬に怪力薬と、攻撃力を増加させる薬も用意
最初は弾幕とスペルカードの威力を上昇させるアクセサリーを装備して向かったのだが…
こっちのHPは120以上あったのに全人類の緋想天の3ケタダメージのあとカナメファンネルの攻撃で昇天してしまった(-_-;)
だってまさかこんなにあっさりやられるとは思わなかったんだもんorz
今回は限界まで強化した防具を装備していたのでカナメファンネルの攻撃のダメージは無視できるほど小さくなったのだが、それでも全人類の緋想天であれだけダメージを受けるということは、あれは防御を無視する攻撃なんだろうなあ
持ち物を失ったあと、賽銭箱と倉庫には十分なお金とアイテムがあったので、香霖堂に置かれているアイテムを買い戻す
そしてアイテムを集めなおすのは面倒だったので、倉庫にある使えそうなアイテムを持ってすぐに天子のいるダンジョンへ挑戦
限界まで鍛えた装備があればなんとかなるだろ
PR
					この記事にコメントする
				
						無題					
					
						なんかふし幻クォリティが無駄に上がってるwww
まあ、まだ1すらまともにプレイしてないですが…
今回パズルは三枚ずつ確保しても余った上両方95位だったので報酬貰えました(^p^)
でも報酬は総合低くて使わない…
					
				まあ、まだ1すらまともにプレイしてないですが…
今回パズルは三枚ずつ確保しても余った上両方95位だったので報酬貰えました(^p^)
でも報酬は総合低くて使わない…
Re:無題
						おや、ふし幻をご存じで?
確かに1作目とは比べ物にならないほどクオリティが上がってるので、とても満足のいく内容でした。
今回のイベントはエリア73くらいまで進みました。
最初は回復薬使えばエリア100まで行けると思ってたのですが、進むほどにボスが強くなっていって途中で諦めましたorz
私の発揮値はプロダクションメンバーがそろっても27000程度が限界…(T_T)
アイログのパズルですが、もしおやすみ系の4,5が余ってたら譲っていただけないでしょうか?
こちらからは差し入れもしますので、ご検討いただければ幸いですm(_ _)m
						
					確かに1作目とは比べ物にならないほどクオリティが上がってるので、とても満足のいく内容でした。
今回のイベントはエリア73くらいまで進みました。
最初は回復薬使えばエリア100まで行けると思ってたのですが、進むほどにボスが強くなっていって途中で諦めましたorz
私の発揮値はプロダクションメンバーがそろっても27000程度が限界…(T_T)
アイログのパズルですが、もしおやすみ系の4,5が余ってたら譲っていただけないでしょうか?
こちらからは差し入れもしますので、ご検討いただければ幸いですm(_ _)m
					カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					カウンター				
				
					自己紹介				
				
HN:
	
Tetsu
性別:
	
男性
職業:
	
社畜
趣味:
	
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
	
				ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
					ブログ内検索				
				
					最新記事				
				(01/01)
(07/28)
(07/27)
(07/24)
(07/23)
(07/22)
(07/21)
(07/18)
(07/16)
(07/15)
				
					カテゴリー				
				
					過去の日記				
				
					リンク				
				
					P R				
				 

