[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
6日目は妖怪の山が舞台で、にとり・椛・文・そしてはたてといった面々が登場します
5日目からは中盤BGMのロマンチック逃避行が再生されるのですが、このBGMは笛の音がメインとなっており、風神録4面ボスの文のテーマ、妖怪の山と似たような感じがします
(ちなみにシーン6-1ではイベント専用BGMとして風神録から妖怪の山が再録されています)
なので6日目でロマンチック逃避行が再生されると妖怪の山や文、はたてといったキャラのイメージと非常にマッチするんです!
文花帖、ダブルスポイラーでも今作と同様、ステージBGMが4曲ずつ用意されているのですが、私はいずれも3曲目の中盤のBGMが一番のお気に入りになっています
東の国の眠らない夜、ネメシスの要塞、どちらもすごく疾走感があってテンションが上がるBGMですよね!
今作のロマンチック逃避行は、アップテンポな曲というわけではないけど、聴いているととても心地よくなる、東方らしいBGMだと思います(^^)
そして7日目は冥界が舞台なんだけど、なんとここでは霊夢を除いた神霊廟・輝針城の主人公4人が登場!!
なんで冥界なのかはわからないけど、ここからは相手も本気で潰しにかかる難易度だ
4日目のステージは墓場で、幽々子さまが登場
登場回数の多い彼女ですが、神霊廟の1ボスですね~
今作の弾幕には、原作の弾幕の上位互換のようなものもいくつかあるので、ガチ避けするなら避け方は原作と同じになる
ただし、難易度は神霊廟のオーバードライブ並みになるので、ノーマルシューター程度ではクリアするのは「不可能」だろう
そして5日目になるとシーン1で会話が挿入され、さらに新しい装備アイテムが追加される!
会話シーンでもあるように、ここからは弾幕の難易度がさらに上がるため、装備アイテムに頼るばかりではなく、弾避けの技術も求められてくる
装備アイテムはあくまで補助的なものなので、シューターとしての純粋な実力が問われ始める
それでも、シーンによっては特定の装備アイテムを使用することで難易度を極限にまで下げることが可能なので、色んな攻略法を探してみよう
中にはシーンのタイトルがそのまま攻略のヒントになっていることもある
弾幕アマノジャクは、まだ3日目を全クリしてませんが、4日目を解放したところです
今回はプレイスタイルの幅が広くていいですね~
1回クリアしたらすぐに次のシーンに進むもよし、全部の装備でクリアを狙うもよし、前のシーンに戻って道具を成長させるもよし♪
つまり、全てのシーンは何らかの方法で装備アイテムを使わずにクリアする方法が用意されているという事なのだろうか?
いやいや、どう考えても不可能な弾幕もあった気がするんだけどw
アイテムを使用するのが前提な今作において、それを使わずにクリアするにはそれこそルナシューター並の熟練度が必要ですが、避けきれた時の達成感は凄く爽快ですね
他の装備アイテムで攻略する手間が省けるしw
だからこそあえて、初見の弾幕をなんとかアイテムなしで避けられないか試してみるんだけど、難易度が高くなってくると中々上手くいかない、当然ですがw
やっぱり初見は使い慣れたアイテムを連発してクリアしてしまうのが良さそうですね
とはいっても装備によって弾幕との相性が全然変わってくるから、初見だとやっぱりどうしようもないことはあるけどね
文花帳は紅魔郷~花映塚まで、DSは風神録~星蓮船までのキャラが登場するから、今作はその最新版、神霊廟と輝針城という新作からキャラが登場するのだ
1日目はわかさぎ姫とチルノ
なんでチルノ!?と思ったけど、そういえば輝針城の中ボスはチルノでしたw
神霊廟は1ボスが幽々子だったから新キャラじゃなかったしねw
2日目は順当に来てそれぞれ2ボスだった響子と赤蛮奇
え~~~なんで!?
あ、場所が迷いの竹林だからか!
まさかこの最新作で慧音と妹紅が出演しているとは思いませんでした
昔の作品からの出演というのもサプライズみたいでいいですよね!
でもこれじゃあこの先誰が登場するのか気になって眠れないよ~(笑)
いやーまさか前作の輝針城で初登場した正邪がいきなりの自機昇格とはね!
5ボスが次回作で自機に昇格するのは東方シリーズでは良くあることだったんだけど、最近5ボスだったお燐、星、布都は自機にならなかったから凄く久しぶりのことなんだよね
でも今回は異変を起こして退治される側といういつもとは違った立場に置かれているから、弾幕だけでなくストーリーにも注目したいです
これはいわゆるPS3ソフトで実装されているトロフィー機能のようなもので、ある条件を達成することで異名が得られるというもの
集めた異名はタイトル画面から閲覧できるぞ
当然同じシーンでも装備アイテムを変えると違った攻略の仕方が求められる
今作は1シーンがボスのスペルカード1枚で終了する短編集となっているので東方文花帖やダブルスポイラーに類似した作品になるんだけど、装備アイテムの種類はすなわち選択できる自機の種類となるので、自機が固定だった文花帖やダブルスポイラーと違って、装備を変更して同じシーンを何度もやりこむプレイスタイルになりそうだ
それとBGMなんだけど、PVでは輝針城5ボスの正邪のテーマのみが流れていたので、通常シーンは全てこのBGMなのかなーと思ったんだけど、ちゃんと新曲ありましたね!
まだほとんどプレイしてないので最後まで聴けてないけど
この先プレイするのがますます楽しみになってきました♪
いつぶりかもわからないくらい久しぶりに近所のアニメイトに行きました
目的は先月の博麗神社例大祭の新譜とその他諸々の情報収集だったのですが、流石田舎というべきか、例大祭の新譜が置いてないんだよな~orz
というか東方のスペースが前よりさらに狭くなってる?
まあアニメイトは同人ジャンルにはあまり特化してないから仕方ないんだけど、残念なことに近所には他に同人ショップと呼べるような店がないんだよね・・・
そんな中、原作最新作の弾幕アマノジャクだけはたくさん陳列されてました
値段を見て少し驚いたのですが、最初amazonで取り寄せようかと思ってたんだけど、品薄のせいで値段が上がっているのか、相場は1900円くらいだから私もそういう風な感覚でいたんですが、ショップ価格は1000円だったんですね!
思ったより安くてびっくりした後、やる時間があるかはわからないけど今スルーする手はないよなという事で確保しました(^^)
(あとは同人CDを2本)
まだインストールしていませんが、今すぐにできる環境が用意できたので、結構やる気が出てきました!
明日以降時間がある時にプレイ&可能なら簡単なレビューしてみたいと思います♪
話は変わるのですが、2日前から当ブログのアクセス数が普段の2~3倍に伸びていたので、アクセス解析をしたところ無料ゲーム総合サイトというところから流れてきていることがわかりました
私はこんなサイトに作品を登録していないのですが、多分有志のプレイヤーが善意で投稿したのでしょう
ただ、作者の私に断りもせず作品を投稿するのはいかがなものか…
登録してくれるのは嬉しい事なんですが、ひとこと言ってほしかったです
また、そのサイトをよく見てみると、東方六強戦が無料ゲームランキングの2位にランクインしているではないか!
投稿されたのは3年前なのになぜこのタイミングで急に人気が出てきたのか?
誰かが動画サイトにプレイ動画を投稿したのか、大手人気サイトの管理人が紹介してくれたのか、そこまではわかりませんでした
なぜだろう・・・(;´・ω・)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。