主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記
ゲームのネタばれには注意してくださいね
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
第2幕に入ってからも、ステージが進むごとに敵のLVの上がり方が大きくなっていくため、LV上げに取られる時間が長くなっていきます
しかしゼットの故郷:再は最初のステージ以外は全て破壊神が単体で出現するステージであり、高LV高火力のザコ敵が多数出現するステージよりもはるかに簡単な、いわばボーナスステージ
初見時は安っぽいシナリオだとか馬鹿にしてましたが、今やると楽にクリア&経験値稼ぎができてありがたかったです
そんなこともあって、ゼットの故郷:再は途中で一度もLV上げをすることなくストレートクリア
そんなこともあって、ゼットの故郷:再は途中で一度もLV上げをすることなくストレートクリア
難易度修羅を始めて以降、最速で攻略できた世界でした
プレイ時間は95時間です
PR
お店とか畑は建築でどんどん増やせるけど、人材についてはターン経過時にランダムで加入するのを待つしかないからなあ
このゲームはやれることが増えると効率が上がって便利になる反面、やらないといけない作業がどんどん積み重なっていくから、1ターン当たりの所要時間が伸びていくんですよね
そうするとゲームのテンポとしては悪くなるけど、緻密な計画を立てながらあれこれ悩む時間というのも私は嫌いではありません
こういうSLGは作業中は次にあれやってこれやって、という風に考えながら作業できるけど、一旦中断すると次に何をやればいいのか、どこまで作業を進めたかが分からなくなるから、ゲームをやめるタイミングを作りにくい
毎日10分、20分とちょっとずつ進めるのではなく、日付が空いてもいいから1回のプレイで数時間一気に進める方が効率が良い類のゲームですな
いやーそれにしてもBGMが良いねネルケは!
BGMが良いから長時間の作業も苦にならないんだわ
でも今作の戦闘ってそれほど重要なポジションではないというか、探索も戦闘もオートで進行するのでアイテムを選択するのにコマンド入力するとかえって時間がかかるということもw
ところで戦闘中にアイテムのフラムを使ったんですが、HP200以下のザコ敵に対して2000以上のダメージが出てビックリ!
確認したところ道具の作成個数が引き継がれており、最初から威力が高い状態になってました
これだと他のアイテムも全部最初から強化されている状態となり、中盤どころか終盤のザコ敵までアイテムでワンパンできそう
これはゲームバランス崩壊してますね
でも今作の戦闘ってそれほど重要なポジションではないというか、探索も戦闘もオートで進行するのでアイテムを選択するのにコマンド入力するとかえって時間がかかるということもw
だからあんまり気にせず必要な時は普通にアイテム使っていこうと思います
プレイ時間は3時間50分です
過去ログ
旧魔法学校は3番目と4番目がボス級のグレートドラゴンが単体で出現するステージで、多数のザコ敵が出現するステージよりもボス単体で出現するステージの方が難易度が低いので楽に攻略できる世界…そう思っていた時期がありました
ここにきてこんな強敵が出てくるとは思わず、攻略Wikiを調べたんですが何も書かれてませんでした
まあ、このゲームの攻略法なんてLVを上げる以外にないようなものだからね、仕方ないか
手動でやる際のコツを言うなら、ボスに向かって正面から突撃すると範囲攻撃で全滅するのがオチなので、1ターン目は囮役を1人だけ出撃させてボスをおびき寄せ、2ターン目に全員で包囲して殴る
初回はこの方法で勝ちました
前半最後の世界であるゼットの故郷の最初のステージは、ゼット一人で戦うという特殊なステージ
特徴は敵のLVがゼットのLVに応じて変動すること
説明するとちょっと長いのでwikiから引用させていただきます(引用元はこちら)
初回配置ではゼットのレベルを参照して敵のレベルが決まります。基本的にゼットのレベルの30%となるため、1周目では普通にしてれば負けません。敵の強さを上げている場合はゼットより敵のレベルが高くなるケースもありますが、この場合は敵の強ささえ下げれば問題ありません。
注意しないといけないのは2周目以降で修羅や羅刹に挑んだ場合です。この場合、ゼットのレベルの30%(小数点以下切り捨てで、最低は1)を基準として修羅だと500倍、羅刹だと1万倍のレベル、言い換えれば基本的に修羅だとゼットのレベルの150倍、羅刹だとゼットのレベルの3000倍に設定されます。もし、ゼットのレベルが50万で修羅に挑んだ場合は50万の150倍なので当然999万9999、内部的には7500万相当として計算されます。で、ゼットのレベルが1000万で羅刹に挑んだ場合には1000万の3000倍なのでレベルは9999万9999ですが内部的なレベルは300億です。当然パラメータは全カンスト(というか、レベル次第では修羅の時点でパラメータカンストになります)となります。魔ビリティーこそ大したことありませんが、こちらはゼット1人の状態でパラメータカンストの敵8体と戦うことになるのでよほど対策しておかないとまず勝てないでしょう。
周回プレイで修羅以上に挑戦してるプレイヤーもここだけは現世の方が良いかもしれません。どうしても修羅以上でクリアしたいのならゼットのレベルを1にして突破する手もあります。
敵のLVはゼットの30%で、修羅難易度のLV500倍は適用されてませんでした
聞いてた話と仕様が違うみたいだけど、もしかしたらアップデートで修正が入ったのかもしれません、そうとしか考えられない
でもWikiのどこを見てもこのステージの仕様が修正されたことは書かれてないんだよなあ
こういうのは真っ先に誰かが報告してくれそうなもんだが
とにかく、先に攻略情報を読んでたせいで要らない心配をする形になってしまいましたが、問題なくクリアできたので超転生せずに続行
現在第2幕の魔王城を攻略中で、プレイ時間は89時間40分です
どんな経緯があって思い立ったのか細かいことは忘れてしまいましたが、1年前の今頃プレイしてたネルケと伝説の錬金術士たちをもう一度プレイすることにします!
最後の更新時にももう一度最初からプレイしたいと書いてましたが、トロコンのためのカウント稼ぎ作業で疲れてしまったからまたの機会に、ということになってたんですよね
せっかくやるなら1周目とは違う環境でやりたいと思い、DLCのエクストラストーリー(1,100円)を購入しました
これは新規キャラが追加されるほか、クリア後にイベントが追加されるというものです
前回プレイ時にどんなイベントがあったか覚えておらず、発生しても新規イベントかどうかの判断ができるか怪しいですがw
私が2周目プレイを敬遠していたのはまさにその点だったので、ゲームバランスが保たれるならとデータ引継ぎで2周目を始めることにしました
ただ、インストールした追加キャラについては強制的に適用されてしまうため、データを引き継いでいようがいまいが最初から大勢の住人が所属している状態に
だから私はキャラを追加せずにプレイしたかったんですが、一度インストールするとデータを初期化しない限り強制的に適用されてしまうので何ともやりにくい
人手不足が原因でシナリオ進行が遅れる場合とかには一時的に手を借りるかもしれないけど
LV30万の時にLV60万の破壊神にも勝てたくらいなので、経験値稼ぎが捗りあっという間(1時間くらい)にLV40万まで上げられました
おかげで低下していたモチベが復活し、2週間越しに最新のステージをクリア
その後もサクサクステージを攻略できました
現在旧魔法学校まで進んだところで、ゼットのLVは600,506
本編前半部のラスボスはLV1,500,000のはずなので、LV1,000,000くらいで倒せるかな?
まあそこが終わっても第2幕、後日談、そして羅刹次元に続くからまだまだ道は果てしないんだけどね…
直近の破壊神を周回すれば嫌でもLV上がるから、今のモチベが続くうちにどんどん攻略進めたいです
プレイ時間は84時間40分です
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新記事
(01/01)
(07/28)
(07/27)
(07/24)
(07/23)
(07/22)
(07/21)
(07/18)
(07/16)
(07/15)
カテゴリー
過去の日記
リンク
P R